ピラフ 焼めし チャーハン大研究 | 花のしもべ日誌

花のしもべ日誌

登場人物 
リコさん 花づくりに占領されたご婦人 1948年生まれ
えっさクン 何もしたくない人間 1941年生まれ

23/6/2(金

岡山県浅口市 小さな団地の小さな庭

リコさん&えっさクン 156才

 

大雨です

鴨山雨景 えっさクン家から

 

びしょ濡れ庭にユリが元気です

梅雨によく似合います

 

ふくよかな色合いが

雨に際立っています

 

えっさクン今日のランチは

雨のベランダで

 

サッポロ塩ラーメン

 

「なんでトマトが入るのよ」

「彩りや 淋しいやないか」

 

ところが大発見

いいコラボ トマトラーメン

 

強力なラーメンスープに

トマトが妥協せず戦っています

 

きのうのチェバピから続く

ピラフ しりとり 花&食

 

今日は学問的研究なのだ

 

ピラフpilavはトルコ語

どうやら中央アジア発祥らしい

 

プロフを調理するタジク人男性

ピラフ - Wikipedia

 

ピラフは

 

炊き込みご飯の類であり 焼めしの類ではない wiki

 

と定義しておきながら

日本で多いピラフ調理法は

 

フライパンに油やバターで具を炒め 冷飯を炒め合わせる wiki

 

とたんに

焼めしに変わってしまう

 

なぜだ

 

KOICHIさんを覗いてみよう

ネーミングは

ピラフ風パラパラチャーハンだ

 

KOICHIさんからお借りしました

 

やはりチャーハンだ これは

結局

学問的研究の結論は

 

ピラフ=焼きめし=チャーハン なのだ

 

「それが大研究なのえっさクン」

「一度も作ったことないボクの理論研究や」

 

オリーブ油をちょこっと使えば

ピラフに変わるらしい

 

追記1

チャーハンと呼ぶのは主に関東と九州の一部で、焼き飯と言うのは関西圏のみ

飲食業界情報グルトピッ

 

追記2

ニッポンへ入ればみんな日本風になってしまう

中国語も英語もみんな汎日本語になってしまうのだ

 

明日の””へ続く