山里巡る銀輪ツアー 美山を自転車の聖地に 来月18、19日初開催 | 犬のしつけアイテム「クリッカー」

犬のしつけアイテム「クリッカー」

犬のしつけの際によく用いられるアイテムに「クリッカー」というしつけ用品があります。
これは、音を鳴らして犬をしつけるアイテムで、同じ音による合図が犬にとっても覚えやすいため、盲導犬や警察犬の訓練でもよく用いられている人気のしつけアイテムです。

自然豊かな山里を自転車で親しむイベント「京都美山サイクルグリーンツアー」が8月18、19の両日、南丹市美山町一帯で初開催される。自然体験やステージ企画もある。


野菜の収穫や川遊び体験も

美山町は1988年の京都国体で自転車競技の会場となり、毎年5月にはサイクルロード大会を開催。3年前からは愛好家や地域団体が「美山自転車の聖地プロジェクト」を発足させ、町内各地に休憩地点の「サイクルステーション」を設けるなど、自転車を生かした地域の活性化を進めている。同プロジェクトのメンバーらが、さらに盛り上げようとツアーを企画した。

18日は前夜祭として、俳優の鶴見辰吾さん、元バレーボール日本代表の益子直美さんらとの試走や、トークショーを開催。野菜の収穫やアユつかみ体験もある。19日は「ロングライドチャレンジ130」として、町中心部の宮島小を発着点に、町内全域で8カ所のチェックポイントを巡る。何カ所回るかは自由で、各地でリストバンドがもらえる。総延長は約130キロ。小学生対象の自転車教室や川遊び体験もある。

ロングライドの参加費は4千円。申し込みはインターネットか郵便振替で。問い合わせは実行委。

出典:京都新聞