YouTubeの腎臓生活チャンネルで勉強して、

タンパク質も気にしないといけないなって

思いました😂


食事制限かかってるわけではなかったので、

減塩は気にしてたけど。


タンパク質の推奨量50gくらい。


ある腎臓の本では、

ステージ1と2の人は標準体重1キロあたり、

1.3g未満て書いてあるのもあったけど。。


標準体重に対して何gって書いてあるのが多いけど、標準体重以下の人はどうやって計算するんだろう🤔


一年前の1日蓄尿した時は、60g位だったかな。

先生は標準位だって言っていた気がします。


50から60以内にすればいいのかな🤔


ステージ1、2の人は過剰にならないようにって書いてあるけど、過剰ってどこからなんだろう⁉️


とにかく気にはしないといけないですね。

私はうっかり取りすぎてしまう危険がある事に気付きました。


私は大豆製品が大好きなんです❣️

納豆1日2パック=14g位(タンパク質)

豆腐150gくらい=5g位。

これを毎日のように摂ってしまう事も。

副菜で。


ヨーグルト100g=3.5gにきな粉と甘酒もトッピングを毎日。


これだけで1日推奨量の半分位いっちゃうな😂


今ご飯も3食食べるから、それだけで10gちょっと。

今まではパンもご飯も、玄米や雑穀混ぜたり、全粒粉にしたりするのが好きだったのですが、

そうするとタンパク質がさらに多くなる😭


減塩は苦にならないけど、

タンパク質はむずかしな💦


1日の配分を考えないと、夜寂しいおかずになるのは悲しいですね😂


それにしても、今まで好きだった身体にいい食品を取ろうとすると、タンパク質の量が増えるのは悲しいな😂


制限入ったら、足りないカロリーを油物とか糖分で補わないといけなくなったら辛いな。

油物とか甘いものって苦手なんです💦


とにかく今は摂りすぎないように

気をつけよう☺️