あいかわらず、盛り付けが【雑】だが、
(👴💢←短気なうちの親父か待っていられなくて
作るときにかなり焦っていた……💧)
【貝だし焦がしバター塩らーめん】ですな💧
タレは 白だし、ニョクマム、鶏ガラスープ、
ニンニク、ショウガ、コショウにお湯を注いだ
ものにガーリックバターで炒めたつぶ貝のバター
を加えたもの、具材の味が重なるので少し薄味
にしています。
本当はこれに胡麻油を入れていつもの塩らーめん
なのですが、今回はバターが入るので胡麻油は
入れませんでした。
↑ちなみに塩は入っていないので
正確には塩らーめんではない。
具材は分かりづらいですが、
ソテーしたつぶ貝、鶏塩チャーシュー(セロリ風味)、
豚バラチャーシュー、2種の磯のり、白だしで味付けし
たうずらの卵、姫竹でつくったメンマ、
キクラゲ、茹でもやし、なると、ねぎ。
味はこれがかなり美味しかったです!!
最近、よく見掛ける、しじみ、あさり、
などとは違って力強い貝ダシの味が味わえます。
つぶ貝は一度、ボイルしてから
焦がしバターとニンニクでソテーしています。
ぶっちゃけその辺のヘタなラーメン屋なんかの
ラーメンよりもはるかに美味かったです☆
ですが、たまたま昨日、エビフライを作っていて
余ったエビの頭と殻からエビ油をつくって
それを加えたたら、貝だしではく、
完全な🦐エビらーめんになってしまいました💧
これを食べた両親からは かなりの
反省点をいただいた。
①🐚つぶ貝をもっと小さく切らないと
食べづらい。確かに食感に少し難がありました。
またつぶ貝の管が嫌だと。。。
(ここでみなさんに質問なのですが、
つぶ貝は普通は管は食べないものなんですかね?。。。
寅男はいままでつぶ貝は唾液腺と余分なわた系を
取り除けば全部たべられると思っていました。。。)
②具材が多すぎて味に纏まりがない。。。
このらーめんはシンプルの方がうまいと。
確かに。。。
まず、このらーめんには磯のりが余分だった
アドリブで加えたたのですが、スープを吸収した
磯のりがエビ油を加えた
途端に味が濃くなりしょっぱくなった。
あと、なるとも。。。このらーめんにはあまり
合わなかった。。。
あと、豚バラチャーシューも。。。
塩鶏チャーシューの方が合っていた。。。
③焦がしバターの風味がいかせていない。。。
ちなみにこの前、試した試作では完璧だった。
しかし、きょうはアドリブで
これはつぶ貝を大きいままにしていたことが
原因、もっとちゃんとソテー出来ていなら。。。
④エビ油が余計だった。。。
仰有るとおり。。。
⑤あと、かいわれ、入れるの忘れてた。。。
昨日、夜中の2時過ぎまで頑張ってチャーシューを
作ったり、仕込みをしていたんですけど。。。
😂💧
しかし、今回の件で分かりました!!
と…、とりあえず。💧
寅男の塩らーめんの基盤は完成です。。。💧
頭の中ではもうばっちりです。
今度は
【貝だし焦がしバター塩らーめん
(反省バージョン)】
と
🍠+🐙= 寅男の味噌らーめんづくりに
チャレンジしてみたいとおもうゼ!☆🍜
きょうのひとこと。。。
【 + 】例→【+1844】など
からはじまる電話番号には気を付けろ!!
それは海外からの電話だ。怪しい!!
その電話に出ないことが一番!
あと。
誤ってその電話番号にをかけ直してしまうと
国際通話になるから高くつくぞ!!
きょうのふたこと。
どうしても…… どうしても……
気になって あのひとのX みてしまったが……
やはり……
わかってはいたけど……
あのひとは 心が震えるほど 美しかった……
ほんとうに心が震えた…🥲
だが、寅男は耐える。。
あのひとが しあわせなら それが一番なのだ!☆