手稲区。意外にも何気に美味いラーメンの激戦区だった!! | ヨモキダ寅男の【革命的】ブログ

ヨモキダ寅男の【革命的】ブログ

明るく前向きな方向性に
向かってゆきたいなという
結論にいきなり至り


ヨモギダ→ヨモキダ
として再出発いたしますことに縞しまた☆ミ




基本は変なおじさんの書くヒマつぶしのためのきまぐれなブログです☆





この日、寅男は仕事がお休みでした。


この日は 珍しく特にやることはなく…


完全にオフモード。





昨夜、酔っ払って帰宅しても 特に罪悪感とか


はなかった…☆





休みの朝はだいたい 何かしらのカップ麺を


食べている。



最近は 人気ラーメン屋さん公認のカップ麺が


マイブーム☆



この日の朝、食べたカップ麺は


すみれ 味噌ラーメン






昼近くなると 久々にお店のラーメンが


食べたくなった☆



なので




父と母と話して 久々に【🍜ラーメン屋】に


行きますか?



どうせなら 普段はあまり行かない


お店に行こうとという話になり…




実のところ 数年前にすっかり


蕎麦の魅力にハマってしまってから


ここ3年間ぐらい  全然、ラーメン屋さんに


行ってなかったのです。。。



驚くことに  3年間一度も。。。😅


あ、思い出せば、何度か行ったかも


知れませんけど… 片手で数えるぐらいです。








それ以来、蕎麦はお店、


ラーメンはお店公認商品の


カップ麺で満足していました。。。





そこで


超久々に手稲区で美味しいラーメン屋を


スマホを検索してみたら 


出てくるわ 出てくるわで。。。😅





そこで もうずっと前から 気になっていた


国道5号線沿いの なんというか


ちょっとプチ坂道を降ったところに


あった小さなお店


いつも車で通り過ぎる場所に位置していて


                  でし

当初、【弟子ラーメン】かと思って



どこのお店の弟子かしら??


と思っていた…


職場の人も同じく【弟子ラーメンって何?】


言っていたので


気になって【弟子ラーメン】と


スマホで検索したら


                        てしかが

なんと名店【弟子屈ラーメン】の手稲支店


であった!!



なーんと 手稲区に住んでいて


もう何年も何年も ずーーーっと


近くに名店があることに気付かなかった…


平日の10:58ぐらいであろうか


お店に到着しすると お店の暖簾を出す


ところで、一番乗りだった。



お店に到着すると小さな お店の


店内は思っていたよりか、広く


ものすごくきれいで 落ち着く感じ。


お店の壁には⚽️コンサドーレのシャツが


おしゃれに飾られていました♪☆


店員さんの接客もとても感じも良く


とても良いお店👍️☆






↑ 寅男が頼んだのは  



【 焼豚味噌 ラーメン 】の麺大盛り。


味噌は【甘】【辛】が選べますが 寅男は🌶️辛を


選びました。なので肉味噌は赤いのです。


サービスで ライスか わさびご飯のどちらかが


ついて来ます!! 寅男はわさびご飯をチョイス!!





ラーメンが到着した瞬間、


魚介類、強い特にエビのにおいと


麺のかんすいのにおいが合わさってか、


思わず、一瞬


【臭ッ…】と思ってしまいましたが…



それが 何といいいますか‥


 美味そうな クサさで


食べてみたら やはり美味い!!


特にくさくはなかったでした♪☆




肉味噌と溶かしながら いただくのですが


エビラーメンを頼んだわけではないのに


強烈な🦐エビの風味とうまさとコクを


感じるのです!!


説明によると魚介系の他に中国醤という


調味料が入っているらしく


その影響かな……?


いや、いや、確実に🦐えびでしょうこれ?


そして 味噌は【辛】を選らんだのですが


メニュー表にも記載されていますが


実はそんなに辛くありません。☆


父は同じラーメンの味噌は甘を頼んでいたので


 試しに味見をさせていただきましたが、


むしろ辛の方が  少しアクセントが


あってちょうど良い感じです。☆




スープは 乾物とかの魚介の


少しほろ苦さを感じるぐらいまでに


濃厚魚介とえび味…


こってりのようにみえて


後口はさっぱりしていて


麺はやや細めの中太、縮れ麺。

(ラーメンのメニューの種類によって 麺の打ち方を

変えているっぽい…)


ですが、ほろ苦さが、それがまた絶妙に


ピンポイントにハマるです!!


まるでかつて好きでよく行ってた


今は北海道にない??


ラーメンのむつみやさんを彷彿とさせるような


ラーメンへの強い拘りを感じました!!



そして トッピングにある


味付け煮卵なのですが


寅男、実は ゆで玉子や目玉焼きの半熟たまご


がちょっと苦手で…


食べ終わりの最後の方まで 残しておいたの


ですが、食べてみてびっくり!!


このお店の味付け煮玉子は


絶妙で めちゃ美味だったのです!!



かなりの繁盛店なのか 寅男がお店に入ってから


それほど 時間が経っていないのに


あれよあれよという間に次々とお客様が入って


きました。




ややクセは強目かもで  好き嫌いはハッキリ


別れるかもしれないけれどハマるひとは


ハマるし やみつきなるでしょう!!


寅男はもうすっかり!!


弟子屈ラーメンにハマってしまいました!!


手稲店はお店に置いてあったQRコードを


スマホで読み込んでスマホでアプリ入れて


みると 


🛫新千歳空港にも支店があるらしいです☆



そして中でもとりわけ手稲店はメニューが


豊富なお店だったのでラッキーでした☆✌️



家からも 割と近いし  また食べに行きます!!



あ、こんどは 🦐エビラーメンの味噌を


食べたいし、🥟餃子もたべてみたいです!!☆






そして  この日、偶然が重なりました。





その夜。


兄が突然、訪ねて来ました☆


兄はいつも 思い付いたかのように


突然、やって来ます☆



兄は 家着くなりいきなりこう言いました。


【ラーメン食べに行かない?】


というわけで  今度は



人気店 【 吉山商店 】手稲店に行きました☆




実はお昼に食べに行った弟子屈ラーメンとは


結構…  距離が近いところにある。






実は 寅男は 吉山商店のカップ麺


焙煎ごま味噌ラーメンが


美味しくて気に入っていたので、


かなり 楽しみにしていました♪



お店に入ってみると


やはり人気店でとても活気のあるお店でした☆


はじめて来ましたが とても丁寧で親切な


接客をしていただきました☆👍️





当初、寅男は 焙煎ごま味噌ラーメンを


頼む予定だったのですが、


昼に食べた弟子屈ラーメンさんの


エビの美味さがどうしても忘れらず…




手稲店 にも限定メニュー


焙煎ごま味噌 桜SHURIMPU🦐


という えび味の味噌ラーメンがあったので


それを頼みました。



そのラーメンがこれ…



トッピングに色違いの2枚の小さなえびせん


が乗っていました……



何かラーメンの味付けのために


意味あるのかと思いきや …   


飾りでした。。。😅


特にラーメンの味付けにとかには意味なく


テーブルに到着した途端、


ラーメンの汁を吸ってあいっという間に


小さく縮んでゆく えびせんを素早く口に


運んだのですが……… 


味、食感ともに  微妙…


すみません、個人的には正直、


この えびせんは


ラーメンの具には合いません。😅


思いきって入れないか、あるいは


なるとや、海苔とか、お麩とかを入れた方が


合うかと思う。。。




あと、これもまた個人的な意見なのですが


トッピングの小さな乾燥桜えび


なのですが…


この桜えびの殻の食感があまりよろしくない😅


ラーメンを口に運んだ際に あるいはスープを


飲もうとするときに 


小さな乾燥桜えびが 口のなかに


引っ掛かるというか、


何か 口の中に残るようで 微妙でした。。


せめて乾燥桜えびを


粉末にして のせて いただけると…


もっと食べやすいかと思うのですが…😅




それで肝心のラーメンのお味なのですが、


あれっ??   


 お昼に弟子屈ラーメンで食べた


焼豚味噌ラーメンの味とそっくり!!😳


なので当然、【美味しい】のですが☆



だけど…  何んでだろう……


ほろ苦さを感じるほどのエビのうまさを


感じた 弟子屈ラーメンさん


ほどのインパクトがなくて…



弟子屈ラーメンさんを食べたあとだと


少し 物足りなく感じてしまう…🤔




このメニューの味をピリ辛の味噌にするとか


もっと改良の余地はあると感じました…🤔





そのあと 少食の母が食べきれなくて


(母はいつもラーメンを食べ残すので

私が完食するのです。)



残した


【濃厚魚介焙煎ごま味噌ラーメン】


というのを食べると…😳


なーんと これが


めっちゃんこ 美味いじゃないか!!🤯☆ミ




鰹節のような強烈な香ばしい風味と


濃厚魚介の美味さを


ただでさえ美味い


焙煎ごま味噌ラーメンにプラスされた感じ!!


めちゃうま!!  極うま!!


怪我の功名か 


これまた!! やみつきになるラーメンを


発見しました!!



結局、最後の一滴まで箸が止まらず  


瞬く間に母の食べきれなかった


濃厚魚介焙煎ごま味噌ラーメンを


平らげてしまった!!☆






これから きっと


弟子屈ラーメンさんに行くか


吉山商店さんに行くか  


毎度、悩むことになるでしょう。




ところが この辺りの国道5号線沿いには


他にも  Sapporo Ramen HACHI や


最近、出来たばかりの長崎ちゃんぽんのお店


一鶴  という強豪店が立ち並ぶ通り



これは益々、寅男は悩むことになるでしょう☆




他にも 場所をずらせば手稲区には 


ラーメンの吟屋、きちりん、かとうラーメン、


てつや、だるまやラーメン、さんぱち、


などなど 美味しいラーメン屋さんがある。



とてもじゃないが【○岡家】などに


行っている場合じゃない(苦笑)



↑(寅男は○岡家のラーメンが苦手。)







ちなみに 寅男ぐらいの年齢のやつが



1日に 三食ラーメンを食べると



その日は【うまかったなあ~😀☆】で


済むけど、


その翌日が なかなか大変だから 



気をつけろ☆😅