昨日は、3~4ヶ月に1回の弘勢憲二(こうせいけんじ)さんのピアノトリオ。
弘勢さんのピアノは究極のインプロビゼイション、完全燃焼型の天才プレイです。
あれほど感性豊かに、自由に弾くピアノはほとんど見ることはできません。
ベテランジャズドラマー、藤井信雄さんいわく
「俺は弘勢さんとできるならギャラいらないくらい、ただただ一緒にプレイしたい。」
「こんなピアノを弾く人はもう日本にはいない。」
「キンのツボは弘勢さんを独占しているようなもんだ。このライブを継続することは日本のジャズのためにもなる。」と。。。。
ということで、昨日藤井さんと話して、2010年から隔月レギュラーをお願いする予定です!
いえーい!!!
ピアノをやっている人、特にジャズピアノをやっている人は一度聴いてみてください。
弘勢さんの名前は、30~40代のプロのジャズプレイヤーでさえ知らないのが実情ですが、もっと年齢が上のプロの方は、え!弘勢さんってまだやってるんですか!しかもキンツボで?みたいなことになります。
若いプレイヤーは、ふ~ん、聞いたことない名前ですけど、、と言いながら聴いてみて、かなりのショックを受けるようです。
以前、ウェザーリポートのジョー・ザビヌルが「日本にこんなピアニストがいるのか!」と愕然とさせたという話もあります。
そう、プロの中のプロとはまさにこういう人のことを言うのです。
MC一切なし。弾き終わるととっとと帰ります。
でも、威張っているわけじゃないんですよ。ホントに気のいいおじちゃん(おじいさん?)なんですよ。
宣伝0、自分からライブしようとも言いません。
そんな弘勢さんをうちのお店でレギュラー化!これは使命ですよ。日本ジャズ界における使命。
弘勢憲二ピアノトリオ なんとお客さんはたったの3人。
それなのに、ライブ内容は当店で一番と言っても過言ではないのです。