必要に迫られ | ケアマネジャーの日常と美味しいもの

ケアマネジャーの日常と美味しいもの

ケアマネジャーの日常と美味しいものをお伝えします。
よろしくお願いします。

あるご利用者が最近ご逝去された方

ご自宅で転倒し救急搬送され入院

した方がそれぞれいました。


そのお二人ともお一人暮らし。

ご家族はいますが、あまり交流が

ありませんでした。


それで浮き上がってきた問題があり

お二人とも万が一何かあった時に

どうするのかということをご家族で

話しあっておらず、亡くなった後の

対応や救急搬送されたから手持ちの

お金がない。入院費用はどうするのか

保証人は誰か対応するのかとケアマネ

の私に聞いてくる。


「ケアマネさんがやることじゃ

ないんですけどね。」と担当者に

恐縮されるが、それを誰かに確認

しなければ先に進まない。


家族も「本人の意思を聞いてない。

勝手にやっていいのかもわからない。」

的な感じなので戸惑っているのがわかる。


1件はなんとかなったが、もう1件は

私が情報として知っていることが

あるので、それをご本人に確認して

みないと。


「もー勘弁してくださいーっ。」

と言いたい。苦笑


今日本屋に寄りふと目についたのが

FP3級資格。

だいぶ前に、「ケアマネジャーが

FPの資格を取っておくと万が一

の時のお金のことなども可能な範囲で

提案できるので役に立つよ。」と

以前のケアマネ管理者に言われた

がピンと来なかった。


今回は立て続けに2件も独居の

お金問題にぶち当たったから

勉強してみることにした。


必要に迫られないとやらない

自分。笑


今日のランチ

手作りミートボールパスタセット

デザートは洋梨のタルト

最近の食

ラー餃チャセット

すき家の牛丼

Cocosのガトーショコラ

仕事で電動自転車をこいでると

ふくらはぎや太ももの筋肉が

張るのでピッタリのを見つけた。


食+体の癒しは大事ですね。(o^^o)