お菓子断ちをして今日で1ヶ月が経ちました
この1ヶ月で食べてしまった日は
義実家で焼肉パーティをしたときだけです


なかなか頑張ったのではないでしょうか
自分でも続くとは思っていませんでした


お菓子断ちを初めて2週間くらいは
スーパーに行くとお菓子買いたいなと思って
葛藤したりしていました


1ヶ月たった今はお菓子買おうかと思って
手に取りはするけれどそこまで葛藤はせず
やっぱりやめておこうと思うようになりました


お菓子売り場に行かなきゃいいのに
やっぱり見ちゃいます



この前キンブルで買ったお菓子が
食べずにまだ家にあるし
(アップルシナモンがあったけれど
それは義実家に行った日に食べちゃいました)

買ったことすら忘れていた自分がいました
今までだったらありえないことです


少しずつ気持ちが変化しているようです
まだ食べたい気持ちはあります


でも夫が会社の人からもらったお菓子が
家にありますが
今日はまだ食べなくてもいいかなと
思えるようになってきました


いつもならもらったその日に
食べちゃっていました


お菓子を食べないだけで
料理に使う砂糖は制限していません


まあ夫が甘い味付けを好まないので
ほとんど使っていません


私の場合、砂糖への欲求はまだあります
しかし意外な心境の変化がありました



お菓子断ち3週間目を過ぎたあたりから




パンを食べたい欲求が
激減しました!!


毎日食パンを食べていて
パン食べすぎだから次の日は
ご飯を食べようと思っても


朝起きるとやっぱりパンを食べたいとなり
1日1回は食パンを食べていました


それが日曜日にサンドイッチを作って
食べて以来



今日まででまだ5日間にしかなりませんが
冷凍庫に食パンが1斤入っているのに
パンを食べなくなりました


朝起きるとパン食べようかなと考えるけれど
パンの気分じゃないな
ご飯にしようと思うようになっています


これも今までだったらありえないことです
砂糖より小麦粉中毒から脱する方が
早い感じがします


もともと麺類は滅多に食べないため
ゆるグルテンフリーな感じになっています


それ以外のメンタルの変化は
まだあまりわかりません


多少イライラすることが減ったかな?
どうかな?わからんという程度です


まだまだお菓子が好きな自分がいるのが
手に取るようにわかるので
加賀旅行でスイーツへの欲求を
どこまでコントロールできるか
ちょっと心配です