鯛づくしの発酵ごはん♬ | 発酵生活・発酵食と麹美容♡ 発酵教室埼玉川越

発酵生活・発酵食と麹美容♡ 発酵教室埼玉川越

発酵食(酵素食)を通して、身体にも美容にもいい手作り調味料や食事、また麹美容を綴っています。自然の力は本当に凄いと実感し、そんな事もお伝えしていけたらと思っています。発酵教室、ロハスビューティーmakana主宰

こんばんは^^



健美食研究家のMAYUMIです。



ブログの更新が久しぶりになってしまいましたあせる



バタバタも追い込み!!!
出来るだけ更新できるように頑張りますウインク





今夜は鯛づくしご飯のご紹介をしますねラブラブ




{1FFD9B78-43D3-49D6-AF9C-B9C79AB2F8C5}


メニューは



・鯛の煮付け
・鯛ご飯
・潮汁
・具沢山炒り豆腐
・たらこ入り卵焼き
・納豆ドレッシングのサラダ




{D4825D0C-CA88-4131-88FD-85C6FCAB67A3}


魚屋さんでお買得だった鯛のセット!!



これで300円ラブラブ



先ずは潮汁の下準備から〜♪



塩を多めに降って少し放置。
私は塩麹を使いました^^



20分程おいてから、軽く湯がきます!
1分ほどしたら、氷水に入れて霜降り。



{BAACB12E-0A1A-4747-BB7B-637207EBE2CB}


あら熱がとれたら、流水で血合いなどを丁寧に取り除いていきますよ!


アラや頭の部分は、臭みが出やすい部分ですが、下処理をちゃんとすれば、まったく臭みのない美味しいお汁になってくれますラブラブ



昆布と頭、アラを入れて出汁をとっていきます!
これがまたいい出汁でるんですよね〜♬



塩、醤油・お酒を少しいれて味を整えます。



{5C48131C-32B2-4E2C-A4E6-70CC3B7768A3}



鯛ご飯は、鯛の切り身を焼いてから炊飯器へポン!!

生姜、昆布、お醤油、酒、塩麹少し、麹パウダーを入れて炊飯器のスイッチをイン。



{D4B14D5A-C421-4FE0-899C-C609EC8CAEF8}


炊けたら少し蒸らして、鯛をほぐして混ぜます。

フワッフワな身に仕上がりますよ^^




{F18DE934-0794-430E-A116-496D734D4C39}


大きな身は煮付けにしましたラブラブ


煮付けは贅沢に、先日絞った自家製のお醤油を使って。みんり、甘酒も入れて煮ていきます!



今回は、牛蒡としめじも一緒に煮ましたよ。





炒り豆腐は具沢山に、豆腐、人参、こんにゃく、菜の花、揚げ、桜えび、卵、ネギ、ひじきを入れて^^



残り物処分〜〜(笑)



出汁麹、塩麹、甘酒、お醤油でラブラブ

優しい味がクセになる美味しさです!





卵焼きは、出汁麹、甘酒を加えた卵にたらこを乗せて焼きましたラブラブ




オイルがなくなってしまい、くっつくくっつく(笑)

ところ所破けながら、焦げつきながらも何とか形になりました(笑)



見映えがちょっぴり残念なので、ドアップなし(笑)





そして、次の日の朝ごはんのお楽しみがこちらラブラブ




{BF5716C7-AAF0-4CE3-8951-C3234511BD53}


潮汁の残りで鯛茶漬け〜〜♡


これが私の大好物♬


鯛の切り身に、たらこも少し・・・



上に乗せたのは、糸昆布イカちりめんラブラブ




{508E9659-FD02-494B-A7C8-AB17EB4733AC}


紫蘇、ごま、ネギ、菊の花びらをのせて。
熱々の潮汁をかけていただきます💕



も〜〜たまりません!!!(笑)
朝から幸せなひと時でした♡




潮汁多めに作って、ぜひ次の日はお茶漬けを楽しんでくださいね!
むしろ私はお茶漬けの為に汁を作ってる!!!!(笑)




300円の鯛がちょっぴり豪華な気分になれるご飯に変身しました💕

お買得商品っていいですね(笑)





明日は5月の気候??になるみたいですね💦

衣替えしてないのでどうしよう〜💦





明日は人気サロンのお料理教室にお誘いいただき、鎌倉まで行ってきます〜♬



ご予約のとれない超人気なお教室なんですって♡
これだけでも楽しみでしょうがない私(笑)




しっかりお勉強してきます!

ブログでご紹介させていただきますねラブラブ



それではまた♡