仕事=ボクシング!! | デスペラード・ミズタの発達障害ラジオパーソナリティー奮闘記

デスペラード・ミズタの発達障害ラジオパーソナリティー奮闘記

発達障害(ADHD)持ちで精神障がい者三級の手帳を持っています。仕事は交通誘導警備員として働いています。発達障害があっても一般社会で生きて行けることを証明していくためにブログ発信しています!よろしくお願いいたしますm(__)m

今日、仕事終わってから十三ビジットボックスにてトレーニングに行ってきた。

だいぶ悪癖の方は頭と手と足が一致する時が出てきて少しずつですが、良くなりつつあります。

あと力み過ぎの方は会長から「誰がどうではなく、なる!」と教えて頂いて目から鱗でした!

これは完璧に今の警備の仕事に繋がる。先週土曜日に10tダンプと生コン車の搬入・搬出があって同じ出入り口ならまだ何とかなったのですが、出入り口が2つあって同時進行だったため、テンパってしまい、監督さんにむちゃくちゃ怒られてしまった。

これもいわゆる「力み過ぎ」にあたる。しょっぱなうまくいかなかったことで知らない間に「うまくやろう!うまくやろう!」と意識が働き過ぎて余計にドツボにハマってしまった。

その10tダンプと生コン車の搬入・搬出は僕1人で全部誘導しているのではない。相方の人と監督さんや職人さんも出てきて搬入・搬出のサポートをしてくれはる。

その辺は監督さんも理解してくれてはる。1日で都合40台くらい捌く訳なので。1人で全部は不可能だからこそ相方の警備員さんのみならず、監督さんと職人さんも出てきてサポートしてくれてはる。

なので頼るところは思い切り頼ったらいいのだ。その代わり僕がちゃんと声出して「出庫させまーす!」「歩行者止めてくださーい!」など「こうして欲しい!」ということを伝えれば良いのだ。

舵取りは僕になるのだから、そこはしっかりしないといけない。あとは十三ビジットボックスで学んでいる「脱力」してスムーズにやることだけ考えたら良いのだ。

本当に仕事=ボクシングだ。おそらく十三ビジットボックスで学んでいることができてきだしてきたら仕事もいい感じに回ってくると思う。

なので十三ビジットボックスに行ける時はしっかり心身鍛えてきます!!