永らく愛用していた生協のレンタルモップですが、節約のため、最近解約しました。
高いといっても月に850円くらいだったんですけどね。
綺麗なモップが届いたらまずカーテンレールとか洗濯機の隙間とかピアノ裏とかを掃除して、それから4週間フローリングの掃除に使い、最後は玄関をモップがけして使い倒した後、返却していました。
このルーチンが気に入ってたんですが、物価が上がり、子供の教育費も嵩むようになってきた今、やっぱり勿体無いかなぁと気になり出して、あまり好きではなかったフローリングワイパーを数年ぶりに使うことに。
最近見つけたフワフワ系のシート、ちょっとお高めですが、レンタルモップよりはコスパいいので使っています![]()

もうひとつ、もったいないなぁと目をつけているのが私のスマホ代![]()
ワイモバイルで、月額¥2100前後です。
基本データ量は3GBで、10分以内の通話無料オプションをつけています。
実家と家族割を組んでいることもあって安く使えてると思ってたんですが、最近楽天モバイルもなかなか頑張ってて気になっています。
3GB使えて通話無料で¥1078だから、今より1000円くらい安く使えるんですよねー![]()
すぐに変更できないのには理由があって、上の子がソフトバンクのキッズ携帯使ってて、親の携帯がワイモバイル(またはSB)じゃないと位置情報を取得できないから。
下の子はどのキャリアでも位置検索できるキッズ携帯を使っていますが、上の子の時はまだそういうキッズ携帯はなかったので、やむなくソフトバンクとワイモバイルの組み合わせで使っています。
いまさらキッズ携帯を買い換える費用を考えたら月1000円節約したところで元は取れないので、卒業までは現状維持かな。
毎月コンスタントにかかる費用って意外とバカにならないから、見直し甲斐がありますね。
と言っても、ここ数ヶ月娘の個別指導に私のパート代から毎月2万近く課金してるので、それに比べたら焼け石に水程度の節約にしかならないんですが![]()
月2万、娘に投資するより投資信託買った方が利回り得られそうだけど、優しい大学生に算数教えてもらって意外と頑張るようになったので、無駄にはなってないと思いたい。
算数に関しては恐ろしく理解力が弱くパニックに陥りがちな娘![]()
親が教えるとお互い感情的になってしまうので、中学受験を続けるなら外注しか方法はないと思ったのでこれは必要経費ですね。
実際点数も少し伸びたし、順位が上がり自信がついたのか他の科目も頑張るようになって、これで第3志望校でもいいから特待で着地してくれたら投資信託の利回りを超えるでしょう。(と、夢みたいな事を考える)
むずかしい子だけど、何だかんだいって私も娘が可愛いのでね…。
ちゃんと頑張るなら、課金してでも応援したいと思ってしまう親バカ心です。
ますます節約に身が入りますね。
それでは![]()

