ひとつ前の記事であげた夫婦喧嘩(後日削除するかも)、とりあえず小康状態となりました。


いまはお互い普段通りに接するようにしています。



先日はスーパーの大袋を下げて帰宅した夫。


ステーキ食べたかったんだよね〜と上機嫌で、割引でゲットした和牛を焼き始めましたステーキ



あーその和牛、私も日中スーパー行った時見たわ。20%オフになってて一瞬目に止まったけど、やっぱ高いから買わなかったんだよね。



夫は、そういうものも躊躇なく買ってきます。



もちろん、買ってきたものはステーキだけじゃなくて他にもアイス、ジュース、そして夫の好きな厚切りの豚肉豚合計、約4,000円のお買い物。



私の好きなアイスも買ってきてくれたんだけど、文句言わせない為か…?




何がむかつくかというと、夫がイオン銀行に振り込む生活費は月10万なんですが、その中から夫もイオン系スーパーで好き勝手買ってきている→私が使える分が減る。という事です悲しい(足りない分はパート代から補填)




先月は年末年始で夫の休みが多かった事で買い物に行きまくっており、1万5千円使われました(オートチャージ額でわかる)。




そんな事されたら私が使える分は8万5千円になるじゃないですか。

それなのに俺は10万も渡してやってる感出してきてドヤる夫グラサン




食材は、夜は一食あたり2千円以下を目標にしています。



もちろんお刺身や牛肉とか、あと寄せ鍋みたいに材料の多い献立の時はそれ以上かかりますし、鶏肉や豚こまメインで何か作る時はもっと安く済ませる事ができるので平均ですが。



お夕飯の材料、1ヶ月で6万円くらい

週末の昼用の食材で6千円くらい

牛乳や卵、ヨーグルトや子供のおやつ、果物等で8千円くらい

(朝食は前日の残り➕卵料理➕ミロ牛乳程度なので計上なし)



これだけで74,000円。買い物は、スーパー、生協、八百屋がほとんどでお米はふるさと納税です。

長期休み中は給食がないのでもっとかかります。







生活にかかるお金は食費だけじゃなく、日用品や子供のものだって買わないといけないし、医療費やインフルエンザのワクチン代もここから出します。



夫からもらうお金はイオン銀行に入る分が全てなので、何かと食材が値上がりしている今、イオンカード使って余計なもの買ってこられるの、本当に困りますもやもや





今回も、ステーキは子供達と分け合ってて美味いもぐもぐと喜ばれて上機嫌だったし(私にもくれた。当たり前だが和牛は美味しかった)、厚切りの豚肉に関しても(翌日の)夜メシに使ってと買ってきたのでもうそれくらいなら目をつぶって無駄だと思わないようにしたんですが、定期的にアイスとかジュースを爆買いして帰ってくるのは本当に無駄オエー




夫だってダイエットしてるのに、お金出してカロリー爆買いして帰ってくるのまじで意味がわからないガーン




買うならせめて、イオンカードは使わないでほしいです汗



それでは豚



子供達の朝食に、ミロコップ


こんな小さい鍋だけど、ミロとかココアとかコーンスープを牛乳で溶いて温めてて注ぐのに便利だった!