今日はお休み!



朝イチで銀行に向かい、通帳記入をして、お目当ての振り込みがされていることを確認してきました。



冬のボーナスドキドキ、ではなくて〜



2ヶ月分で4万円入っていたコレ!

お札お札お札お札



そう、10月から所得制限が撤廃されたことにより復活した児童手当です!



我が家の児童手当、夫が研修医で上の子が赤ちゃんだった頃は、3歳未満児満額の月15,000円を頂いてた時期もあったんです目がハート



子供産んだら年間18万も現金が貰えるのか!と、感動したものです。



それがいつのまにか所得制限にかかるようになって月5,000円になり、下の子が生まれて月10,000円(2人分)になり、そして気付いた時には静かに振込はなくなっていました凝視



なので復活は素直に嬉しいです拍手



高所得世帯というのかもしれないけど、その分少なくない税金を負担しているんだから、子供に対する手当てくらい平等にくれても良くね?と、ずっと思っていたからですね…もやもや



でもこの児童手当を子供のために使わず、パチンコなんかで溶かす親もいるんだろうなー汗



そう考えると、現金より給食費は無料〜とか高校は無償化〜とかの方が、ちゃんと子供達に行き渡って良いのかもしれないと個人的には思いますけどね学校



現金給付も嬉しいけど、息子の保育園時代は企業主導型保育園で安く預かってもらったり(娘の時はまだその制度がなくて認可外保育園、1.5倍くらい保育料がかかってパート代が吹っ飛んでた汗、幼稚園が所得制限なしで無償化された時は本当に助かったと思いました。






児童手当、夫には俺こういう手続きはよく分からないからmamaに任せる〜と前から言われているので、夫には知らせず普段は使わない口座にしれっと振り込まれるように手続きしておきました札束



生活費の口座に入るようになると、用途が有耶無耶になること間違いないので…



もちろん勝手に引き出したりはしませんよ?

散財夫じゃあるまいし。



月に2万、無かったことにして粛々と積み立て、いつか児童手当が復活している事に気付かれたら、言ってなかったっけ?と涼しい顔して通帳を見せたいと思います。




そういえば今日はボーナスの日、でもあります。



朝、当直中の夫からしょんぼりしたLINEがきたんだけど、夏ボと同じくらいの振込額だったらしい笑い泣き




夢の100万越えボーナスとか言っていたのは夢のままでした〜笑 残念泣き笑い




それでは札束札束




冬に必需品のレッグウォーマー

冷え性なので寝る時も、底冷えする職場にも、一日中着用してます。

買って3年目だけどまだ普通に暖かいですほんわか