昨日の続きです


名古屋にある

トヨタ産業技術記念館

発明王・豊田佐吉を学んだあとは


息子の豊田喜一郎氏

トヨタ自動車の創業者


自動車館に足を踏み入れると
またスタッフさんがきて
途中までガイドツアーのように
丁寧に説明してくださる


自動車作りはまずバイクから

自転車に動力をつける


部品を作るためのインフラ整備から必要



自動車組立ての様子



横には完成形



ここから自由見学


喜一郎氏の名言シリーズ

発明王だった父の遺伝子を感じる


そしてここがやっと自動車館

またしてもとてつもなく広い!


トヨペットクラウン




1955年完成の純国産乗用車

日本の乗用車はここから始まった



初代プリウス




歴代の自動車が勢ぞろい



実はトヨタの車を買ったことはないけど
レンタカーでカムリはよく使わせてもらう

とてもいい車です


ガシャガシャ音がすると思ったら


組立て実演


わーお


かわいいラブラブ


何かと思ったら
1人1個ストラップ作れる



スイッチ押すと機械が動いて




こんな素敵なものができる

小さいのに精巧


見学終わってカフェで一休み

最後キャパオーバーで駆け足
それでも十分満足でしたーピンク音符