6月の大阪遠征で宿泊したのは
梅田芸術劇場と同じビルの上にある
ホテル阪急インターナショナル
久しぶりに
ラグジュアリーな雰囲気の
ホテルステイでした
入口はいったところからして違う
レストランの入口にお馬さんがいるの
エスカレータで2階にのぼる
レセプションは2階
豪華な百合のお花
甘い香りがします
ヨーロッパ貴族の邸宅を
イメージしてるんですって
エレベーターホール
スタッフの方が荷物を運んで
お部屋に案内してくださる
ロケーションがよくて
機能が十分で清潔であれば
シンプルなホテルでも十分満足なので
こんなフルサービスのホテルは久しぶり
ご案内いただいた29階のお部屋
素敵なんだけどベッドが3つ
予約したのはツインルームなんですけど
なぜトリプルルームなんでしょう?
と聞いたところ
ベッド邪魔なら片付けましょうか?
とおっしゃるのでお願いする
待ってる間に窓からの風景
赤い観覧車があるのね
その後お電話があり
ベッドすぐには片付けられないので
お部屋をアップグレードして
別のお部屋にご案内します
とのこと
確認したけど
追加料金はかからないそうなので
ありがたくお願いする
新しいお部屋は32階西側
淀川が見える
阪急の駅がすぐそこ
下は線路
どんなお部屋かというと
テーブルの上にはフレッシュフラワー
ベッドの上にはクッションたくさん
使わないんだけど・・・
バスルーム
アメニティはゲランとその他たくさん
タオルも山ほど
イギリスで使ったヒルトンは
かなりエコが進んでたから
豪華だけど戸惑う
タオルは1枚ずつ必要な分だけ使った
ゲランのアメニティはボトルが大きく
ほぼ残ってしまった
うちの事務所のジュニアのような
若いイケメンのスタッフさんが
お部屋の説明のとき
お気に入りましたら
ぜひお持ち帰りくださいませ
とおっしゃってたので
持ち帰らないと捨てられるんだな
と思ってそれはかわいそうなので
持ち帰ってうちで使いました
バスタブの向かいに独立した
シャワールームがあって
それが部屋によって違ってて
左が29階の部屋のシャワー
右が32階
アップグレードの差がこんなところにも
バスローブとスリッパ
パジャマはセパレートタイプ
紅茶セレクションと焼き菓子
これは違うところ
コーヒー、お茶、ミネラルウォーターが
無料なのは下と一緒
少しずつ違うので
ホテル側の手違いとはいえ
アップグレードしてもらえたのは
超ラッキー
ホテルのレストランで夕食と思ったら
予約でいっぱい
事前に予約しないとダメなのね
幸い近くにお店はいっぱいある
外で食事して帰宅
梅芸のもう1つのホールでは
宝塚上演中だった
お部屋からの夜景
梅田スカイビル行ってみようかと
思ってたけど
お部屋からの景色で十分ね
翌朝
25階にあるレストランフロア
なんだか夢の国みたいな雰囲気
美濃吉の和食か
洋食マルメゾンが選べる
洋食レストラン・マルメゾンへ
ここも貴族の館みたい
メニューは3種類
エッグベネディクトと普通のと
ひとつずつオーダー
内容はいいんだけど
量が可愛らしい
ヨーグルトとフルーツは2口サイズ
でも大丈夫
パンがおかわり自由でした
まぁまぁお腹いっぱい
なんだか贅沢な一夜を
過ごさせていただきました
萌音ちゃんもここ泊ってたかな
それはあまりにも職住近接すぎる?
ちなみにお値段は
会員向けオファー価格に
さらにクーポン使ったので
2人分で約3万円でした
新幹線1人分より安かった
こんなお値段だったら
次もお願いするかも