先週の上高地
晴れ予報の日
8時半頃ホテルを出て
梓川沿いをお散歩

ウツボグサかな

鳥さんが羽を日干ししてる

前の晩はどしゃ降りだったからね
川の流れの透明感がすごい

歩いたのは上高地のメイン散策路の
上高地自然研究路
河童橋と大正池を結んでいる
梓川コースはもう歩いたので
林間コースへ

木道が整備されていて歩きやすい

ゴゼンタチバナの群生

マイヅルソウの実

お花も可愛いけど実も可愛い![]()
他にも小さなお花がたくさん

名前がわからないの・・・
右下はギンリョウソウ 銀竜草
いつもは何もないとこにいるのに
他の植物と一緒は珍しい
田代湿原に着いた

晴れてても穂高連峰は見えないなぁ
遠くにレンゲツツジ
手前にはニッコウキスゲ

その奥に進んでいくと
静寂と神秘に満ちた
箱庭のような光景

田代池
小さくて浅い池が
ひっそりと佇んでいる

奥のほうにはレンゲツツジが咲いて

桃源郷のようです
池をよく見ると

小さなお魚が泳いでいる
田代湿原に戻ったら

少しだけ山々が顔を出してくれた
爽やかな朝のお散歩
毎朝こんなところをお散歩できたら
幸せだなぁ
こんなふうに恋焦がれる感じが
いいのかも