こんにちは

やっとショッピングモールも再開して

壊れかけてたサングラス修理できたニコニコ

 

 

平日なのに、だいぶ賑わってた

みんな色んなことをずっとガマンしてたんだね

 

 

どのお店もマスク必須

しばらくはこれが新しいスタイル

 

 

ずっと買い物できないことに比べれば

マスクくらい全然平気

 

 

昨日おしゃべりした友人は

 

意外と買い物しなくても生きていけるんだねー

満足感はすごく低いんだけど、、、

ってこの1ヶ月半の生活で思ったわ

 

って言ってた

 

 

そうなの

 

食料品と日用品があれば

生きていけるの

 

でもそれじゃ満足な生活じゃないの

 

ってしみじみ思う

 

 

さて、アカンサスのはなし

 


本当は海の日に投稿すればいいんだけど

忘れないうちに

 


先週だったかな


日比谷公園をおさんぽしていたとき
ふと目に入ってきた

にょきにょきっとしたこれ

お花の咲き始めっぽい

 


何?
Googleレンズ師匠に聞いてみると

アカンサス

とおっしゃる


聞いたことあるなぁ
なんだっけ?


記憶をたぐりよせると
そう
建築などの装飾

葉を表す装飾で一般的なもの


この葉っぱですね



この装飾、どこで見たっけ?
赤坂離宮だったかな
うーん、写真が見つからない

他でも見たのは、、、


そう、何年か前におさんぽで行った

明治丸キラキラ


東京海洋大学
越中島キャンパスに保存されている

明治天皇が明治丸で東北巡幸して
7月20日に帰着されたことから
7月20日が「海の日」となった

 

という「海の日」ゆかりの船

※その後、7月の第3月曜日に変わった


無料で見学できます
(今はできないかな?再開されてるかな?)



この明治丸の船首部と船尾部に
アカンサス文様がある

HPの説明を見ると

船首部
拳(こぶし)鼻状(ばなじょう)の

渦巻文様を持つ頭部と
それに続く膨らみで鳥の形を表し


その後方に長く伸びる縁取りの中に
アカンサス状の文様を嵌め込んで
羽根を象徴している


アップにしてみると、、、

ここが鳥さんをイメージしてるのかなぁ

相当な理解力が要求される・・・

アカンサス文様は
実物の葉っぱより、だいぶ細長い感じ



船尾にもアカンサスの横帯文様



漢字で「明治丸」と書かれている




船内も見学できて、かなり豪華

特に中央にあるサロン


さすが明治天皇が使われただけある




甲板もすてき




このときは、ふらっと行って
あまり写真も撮らなかった

いつでも気軽に行けると思ってたから


こんなに自由が制限されるときがくるなんて
思いもしなかった


早く地球が健康になりますように