こんにちは

今日も真夏日の東京
暑かったですね


先週は晴れ間を狙って尾瀬に行ってきました

尾瀬に行くのは3回目
今年はこれが初めて
1年ぶりの尾瀬です

今回の目的は草もみじ

会社員時代、何人もの同僚から

尾瀬の草もみじは絶景」と言われて

行きたいと思い続けて10年以上

 

やっと行けました

快晴のもと、まさに見頃
一足先に秋を堪能

赤く染まったヒツジグサヤマドリゼンマイなど
夏とは全く違う尾瀬の風景が楽しめました




ヤマドリゼンマイの紅葉もきれい




ヒツジグサの紅葉がたくさん浮かんだ池塘

尾瀬ヶ原の至る所にあって

テンションあがりまくり

 

ヒツジグサと一緒に生えている豆苗のようなものはミツガシワのようです



 

ヒツジグサの紅葉は本当にきれい



ヒツジグサ紅葉していると同時に花も満開
未の刻」、つまり午後2時頃に見たらどこも満開でした





お花と紅葉が同居


 

 

紅葉している葉の紅は鮮やか




まだ元気に咲いている花もたくさんあって

草もみじ、お花、実と色々なものが同時に楽しめる季節

アケボノソウ (左上)
いたるところ満開だったウメバチソウ (右上)

オゼトリカブト (左下)

エゾリンドウ (右下)




たくさんあったイワショウブの実 (左)
ときどきまだ花も咲いていた (右)

 

とってもきれいなマユミの実(上)とズミの実(下)


 

 

沼尻川のところで見た


 

 

逆さ燧もきれいに見えた



帰り際には山の鼻でお約束の花豆ソフト

 

 

 

これで

「行きたいところリスト」を

またひとつクリア

 

とてもよかったので

また来年も行けたらいいな