やはり守備の課題が露呈 vs楽天練習試合 | 明け暮れファイターズ

明け暮れファイターズ

北海道日本ハムファイターズを昭和世代のオヤジが語る。

23日、vs楽天との練習試合。やはり、守備のまずさが出て、課題がたくさん見つかった試合となりました。先発・上沢、実戦今季初登板・金子弌大は良かったのですが…。プンプン

六回から登板した2年目・立野は先頭打者を四球で出し、セカンドのエラーが絡んで2死2、3塁のピンチ。ここは何とか抑えたのはよかったのに、七回にまたピンチ。ダウン

 

連打を浴びて無死1、2塁となったところで自らバント処理を誤り、先制点を与えてしまいます。楽天の拙攻もあって、この1点で収まったのは不幸中の幸いでした。目

 

続く八回、代わった福田が2死1塁で3塁線を破られるツーベースヒットを打たれ、1塁走者が一気に還って0-2となってしまいました。サード・野村が3塁線をきっちり締めていれば、点は入らなかったかもしれません。厳しい言い方ですが、見えないエラーともいうべきものでした。ダウン 

 

打線はチーム7安打と楽天の6安打を上回りました。しかし、エラーも「2」。九回裏には2死から杉谷がライト線へ痛烈な3塁打を飛ばして気を吐きましたが、点には結びつかず…。ダウン

 

一方、先発の上沢は3回を52球、被安打1、三振3を奪い、無失点と上場の仕上がり。開幕へ向け、余裕の調整ぶりと見ました。合格

 

今季先発に戻る金子は、2回を36球、無安打、2奪三振、1四球、無失点。本人は「球数は少し多かったが、ストレートでファールを取れ、変化球で空振りも取れた」と、まずまずの手ごたえを感じていたようです。今年は往年の金子を見せてほしいものです。目

 

九回は杉浦が登板しました。「監督からリリーフ転向を言われた」と言います。クローザーの第1候補ですね。走者を出しながら無失点に抑えました。開幕までにさらなる安定性を養うことを期待します。アップ

 

よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村