納車に向けて着々と進行中のクイントインテグラGSi F1スペシャルエディション限定車。

 

エアコン修理がかなり苦戦し時間を要してしまいました。

修理作業もやっと終わり、今度は細かなディティールの仕上げに。


経年劣化で剥がれかけていた各種デカールを複製し、古いデカールを剥がして貼り直しという作業です。

うっかり劣化していたデカールの画像を剥がす前に撮影するのを忘れてしまいました(^^ゞ

before afterがこれじゃ確認できませんよね。

これは製作したデカールを貼り終えた後の画像です。

 

デカール製作はいつもお世話になっているK氏にお願いしました。


 


特有のF1限定車の3色ストライプもナチュラルに仕上がりました。

この左のクオーター部分のストライプは元の状態は8割くらいが欠損していましたので全部張替です。

他の部分のストライプは、一部わずかに劣化で欠損しているのみで、ほぼキレイに残っていたので、オリジナルを尊重して欠損部分のみをリペアするにとどめてみました。

したがってストライプ部分に関しては、この左リアクオーターのみが復刻製作部分になります。

 

あとは新品のタイヤをフルリペアかけたアルミホイールに組み合わせて車両に装着し、最終的な細かな点検、予備検査の取得、内外装の最終仕上げクリーニングを終えればついにお客様のもとへ納車となります。

当車両も前回ご紹介させていただいたプレリュードSiーTCVと同様な充実の各部修理整備を行ったこともあり、ご注文いただいてここまでで半年くらいかかってしまったので、お客様も楽しみにされていることと思います。どうぞ楽しみにお待ちください!!(*^-^*)

 

 

 

今日の午後は、宅急便に荷物を出したりと雑用しつつ、所沢の軽自動車協会へ一時抹消&名義変更の用事で出かけておりました。

 

途中、渋滞もあって到着は結構遅い時間になっしまいました。


遅めだったからか空いてました。

 

帰りは農協が運営する「あぐれっしゅげんき村」なる直売所に立ち寄りました。

 

毎週木曜日は「狭山茶の詰め放題」の日だからです。

 

日本茶大好きなもんで。


さといもフェア?

 


お茶の缶をもらわず、直接ビニール袋に入れてもらうと更にお得なのです。

詰めてくれた方の話だと450グラム以上はあるらしい!!オマケしてくれてたのできっとそれ以上かも!(*^-^*)

こういう対面販売っていいね~。(まるで主婦ですね自分)

1キロ近い重さの狭山茶で税込み2000円也。

このお茶、安いのに美味しいからボクはいつも買っています。

 


惣菜コーナーに「さといもコロッケ」の文字を見つけ反応!!

狭山の居酒屋のメニューで以前見たことはあったけれど、ということで2個入りを試しに買ってみました。

ねっとりした里芋感としっとりした食感があって、もちろん癖もなく美味しかったです。

 

本日もまた食べ物ネタで〆させていただきますm(__)m

 

 

*********

クラインクラフト

ホームページURL

http://kleinkraft.jp/

*********