結局お盆休みを特にとるということもしなかった私。


世の中はお休みモードでしたが、自分はなんだかよくわからない1週間でした。


仕事をしていたような・・・お休みをしていたような・・・。


いったい何やってたんだ?自分。ということでお盆期間中を振り返ってみました。


前半は夕方から都内在住の高校~大学生時代からの友人とご飯を食べる約束をしまして。


杉並区にある洋食屋さん「アストラーザ」さんへ。


以前、一度ここはお邪魔したことがあるんですが結構気にいっちゃいまして、都民の友人を埼玉県人なのに案内しちゃいました。


昭和が香る雰囲気のお店です。

ボクはこういう昔からやっている年季の入った小さな個人店が大好きです。




友人はプレートのセットメニューを。

自分はポークソテーの300グラムを注文。

ソースは生姜醤油にしてみました。



この肉の厚み。豚肉好きならたまりません!

普通にいけちゃったので、次回は400グラムに挑戦してみようと思いました。


この日はそのまま友人宅へ流れ、ツマミを食べながら、ノンアルコールドリンクいただきながら、久々のwii スポーツで深夜まで遊びました。

友人宅の5.1chサラウンド+大画面スクリーンで遊ぶWiiは迫力満点。楽しさ倍増です。


しかしお互いもうすぐ50歳のオッサンですが、ゲームやって遊んで気分は高校で同じクラスになった、あのころの16歳のままの気分?

いくつになっても楽しいもんです。



話題はかわり。


先日食べたかったものをネットで注文していたものが届きました。


テレビ埼玉でCMやってる「彩果の宝石」なるお菓子です。


CM観るたびに食べたかったので願いをひとつ叶えてみました。


これだけの種類が入っていました。




甘いグミのようなお菓子です。とてもジューシーで、よくあるグミより俄然美味しいと思いました。

また自分へのご褒美で買ってしまうことでしょう。


後半は。


在庫のプレリュードの修理をしたり、次回販売車両のダメ出ししたり、事務処理したり色々。


仕事での外出は所沢陸運局へ一時抹消へ行ってくらいかな。


お盆中ということもありガラガラ~。3月末の地獄の年度末の混雑はウソのような静けさでした。




所沢陸運局のA棟の前にて。




そして本日お盆の最終日。


空冷ビートル乗りの友人K君が仕事場の秘密基地へ遊びに来てくれました。


クルマいじりを楽しもうってことで。


とりあえずお腹減ったからまずは近所の中華屋さんでランチを。


ボクは中華丼を、彼はモヤシそば大盛りを注文。






手前の車両が彼の1973年式 VWビートル 1303S ナント!未再生フルオリジナル。

各部のナチュラルなサビは半世紀近くの時間をかけてできた勲章?

こ~いうのも味わいですね。特にビートルはどんなスタイルも似合います。


片目ライトが痛々しい黄色いビートルはワタクシの所有の1974年式の1303Sです。たった一年の違いで造りがあちこち違うのです。

そんな間違い探し・互換性の有無を調べるのもまた楽し。

自分も久々に愛車の各部をチェックし、必要な部品の洗い出しをしました。

所有して気がつけば8年目くらいかな?不動の状態からエンジンのオーバーホールやらなにやら、パッと見はボロですが、これでもかなり手は入ってるんですよ。でもまだまだ課題山積なもので・・・。


最近海外のバイヤーが爆買いしていて相場が急上昇し、もはや無理しても買えなくなってしまった空冷のポルシェではありますが、同じ空冷でもレイトモデルの空冷ビートルは庶民派ですね~。

この輸出の話題は後日またお話したいなと思います。


とビートルいじりながら、同時進行でササっとサニトラにも少々。


サクッと日頃の足にしている我がサニトラのステアリングを本日交換しました。



交換後です。なかなかカッコイイと自分では思っています。

当初はすでに所有しているS30のフェアレディZの純正ステアリングを加工して装着しようと思っていましたが、急遽思いつき?予定変更に。あっ!そうそう、30Z純正ステアリングやダッツンコンペなどは古いサニーにはスプライン径が異なるのでそのままポン付けはできませんよ(マメ知識)。装着できるのは310以降のモデルになります。

みんなスポーツ系のステアリングを付けたがるので、ボクは敢えてハズしてみたくなって(^^ゞ

サニトラの同系であるB110系のサニーの非スポーツ系グレードの純正ステアリングです。

70年代のアメ車っぽいデザインが気にいっています。

こういうグリップの細いクラシカルなステアリングが、この時代の車両には合ってるかと。


フロアのサビも目立ってますね。なんとかしなきゃ!

雨漏りが酷くてフロアマットも剥がしているんです。入った雨水はそのままフロア下にサクッと抜けるように今はなっているのです。

雨漏りもサビも補修をはやくしたいです。




このステアリング、かなり満足しています(*^-^*)なんて素敵な!

ちょっと劣化もあるので、どうリペアしようかな。

中古品で入手しているので、半世紀分の手垢?がついててかなり汚かったので、洗剤でこれでもかなり入念に洗浄してあるんですよ。もちろん消毒もしました。



これは今まで装着していたサニトラ純正ステアリング。

外したからって粗野に扱ったり、捨てたり、なんてボクはしません。大切に倉庫へ保管しておきます。

こういうのをすぐに捨てちゃう人とか多いみたいですけど、旧車の部品って貴重なんです。そういうのやめましょうよ!と言いたいです。

純正部品の欠品した車両ってホント多く見かけるので。



夜は今度は久々の入間にある「頑八ラーメン」へ。


写真撮影忘れちゃって食べちゃいましたが、チーズフライと画像の肉丼を本日は注文。


美味しかったです。




さぁ、明日から世の中も通常モードに戻るのかな?


ボクも仕事がんばります。


あっ!でも、夕方から歯医者さんなので明日は閉店早目です。




*********

クラインクラフト

http://kleinkraft.jp/

*********