健康体操へ~筋肉を鍛える~ | ほたるの学校

ほたるの学校

新刊『ショウと伊介のふしぎなスケッチブック』がでました。どうぞよろしくお願いいたします。

行きました。

 

今日のテーマは、筋肉飛び出すハート

老年になっても、元気でいるためには、「脚筋力」が大切と。「脚筋力」が低下すると、歩行時に足が高く上がらず、少しの段差でつまずいてしまう。またバランスを崩した時、身体を立て直したり、踏ん張ったりする筋力が低下していることが、転倒の原因に💦

 

まずは、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)。20代に比べ70代は大腿四頭筋が50~60%になっているのだそう。

という訳で、座った姿勢で膝伸ばし(キック)という運動をしました。座ったよい姿勢で、お腹に力を入れ、膝をまっすぐにのばす運動を左右30秒ずつしました。太ももに力が入っていることを確認しながら……。

 

次は、前脛骨筋(ぜんけいこつきん)です。この筋肉はつま先をあげる時に働きます。この筋肉を鍛えると歩く時につま先があがるようになり、つまずきにくくなります。立ったまま、つま先を連続して上げる運動(左右30秒ずつ)をしました。

 

このように、腸腰筋(ちょうようきん)-股関節の深部にある筋肉ー座ったいい姿勢で左右順番に足全体をあげる(左右30秒ずつ)。

中殿筋・小殿筋(ちゅうでんきん・しょうでんきん)ーお尻の横の筋肉ですーここを鍛えると骨盤をスムーズに動かせるようになり、大きく歩幅をとって歩けるようになる。ー横向きに寝る「なやましポーズ」で、足をあげる(左右30秒ずつ)。

腹直筋(ふくちょくきん)いわゆる腹筋(ふっきん)です。腰痛の改善も期待できます🎵ゆっくり腹筋運動をするのが、ポイント(30秒)~

最後は、下腿三頭筋(かたいさんとうきん)。いわゆる「ふくらはぎの筋肉」。こちらは「腓腹筋」「ヒラメ筋」「足底筋」で構成されています。効果がある運動は背伸びです(30秒)~お疲れさまです照れ

 

筋肉を貯筋するのですね~爆  笑

はじめ、白かった紫陽花がピンクに照れペチュニアやコキアが大きくなってきました~