なぜか家族には「ありがとう」って言えない | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

【なぜか家族には「ありがとう」って言えない】
 
さて、今日は感謝と家族について。

もう2クール前になるのかな?
、長瀬智也さんの最後のドラマ「俺の家の話」
を観てみました。


その中で、西田敏行さん演じるお父さんが

「どうしてありがとうって言えないのかな~」

と言っておられて

それに対して女優さん(誰だったか思い出せない><)が

「それが家族っていうものですよ」
という意味のことを言っておられました。


隣で観ていた妻がすかさず
「必要です」と(笑)

(ドラマで感じたもう一つのことはあとがきで)

そうなんですよね。
家族であるからこそ
ありがとうは必要です。

いつもしてもらってるから
当たり前のようになっているけれど

決して当たり前ではない


お互い様だから
と言って、特に感謝しないのと


お互い様だからと言って
いつも感謝を伝え合うのとでは


随分と変わってきます。


お金に関するワークショップでも
感謝のワークを取り入れています。


これは私だけではないので
やはり
とても大切なことなんです。


ワークの方法としては

自分が感謝していることを書きだしても良いですし。


イメージの中で
心から感謝できることを思い出して
その場面にいる人や周りの環境、モノ

などに感謝を伝えてもいいんです。


例えば
あなたにとって
「感謝」はどんな色をしていますか?
自分が感謝している時
身体の感覚はどんな感覚でしょう?

そうしたことを思い出して

その感覚に浸って
自分のイメージする色の光として

感謝したい相手に光を届けてみるのもいいですね。


えーっと
例えばなんですが

夫婦げんかした時に
この方法で奥さんに謝罪する人もいます(笑)

「感謝」のところを「謝罪」に置き換えるだけです(笑)

試してみて
どんな体験だったか、
ぜひ、私に教えてくださいね。

 

 

 

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから