カウンセラーのあるべき姿って・・・ | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

いつも読んでるカウンセラーさんのブログのコメント欄がすごい事
になってるらしい。

賛否両論らしいのだが、

カウンセラーとしてどうだこうだと言うのは?な感じがする。

「カウンセラーはこうあるべき」

と言うのも思い込みでしょう。

ロジャースやってる人

論理療法やってる人

再決断療法やってる

それぞれカウンセラーの理想像は違うはず。

話が飛躍するけど
一神教と多神教ではお祈りの仕方が違うはず。
いや、これは訳わかんないか(笑)

どの心理療法を選ぶかはお客さんが決めれば良いのですよ。

ソシテもう一つ、カウンセラーは、お客さんに良くなってもらうためにカウンセリングしているのであって、好かれるためにカウンセリングしているのではないのです。