オリックス全国ツアー

 

5/8 秋田 4-1●

5/11 宮崎 4-1●

5/12 鹿児島 雨天中止

5/14 沖縄 4-1●

5/15 沖縄 1-1△

 

オリックスの選手の皆さん、間で移動日がありますけど秋田から始まり沖縄で終わった全国ツアーお疲れ様でした。

3敗1分ですか。

 

5/14なんか5回裏のオリックスの攻撃が終わって試合成立が決まったと同時に大雨。天気も敵でしたか…。

 

沖縄の試合は本来は宮城が先発したんだろうけど、前の週の秋田で怪我をしたのでね。本人も残念だったでしょう。

比嘉さんも大城も怪我で二軍ですので、沖縄出身選手で唯一遠征に参加した宜保選手は登場するたびに地球を救ったかのような大歓声でした笑

 

他の5チームは4月が6連戦なのが5連戦だったりと緩やかな開幕スタートだったのに、オリックスは5月に全国ツアーがあるせいで4月はずっと6連戦。

 

地方球場だと3連戦ではなく2連戦開催になるので、今この地方球場巡りのタイミングでスカスカ日程になってます。でも休みではなくて大移動ですからね。疲れるでしょうからね。日程も敵なのかも!?

 

一応沖縄の試合はオリックス主催ゲームだからホーム扱いなんだけど、選手的には遠征ですからね。

※沖縄の試合はソフトバンクを除くパリーグ5球団が毎年持ち回りで主催試合をしてます。ソフトバンクはしません。

 

ちなみに7月に山形→青森 8月にも長崎の地方球場ツアーが待ってます。楽天もソフトバンクもさなんでそんなに地方球場開催をオリックスに寄せるんだ!笑

 

長崎はまた行こうかなと思うけども。沖縄は今後またあっても行かないかな。車で行けないので。

北九州とか熊本ならまだいいんだけど。寄りによって宮崎、鹿児島、長崎と九州でも一番遠い…。

 

この話題前にも書いたと思うけど、佐賀と大分は何故試合しないんだ問題。調べました。

佐賀は巨人がやったりしてるので、プロ野球が開催できる規模の球場はあるんだけど、多分やっぱり福岡から近いからだと思う。

 

大分はNPBが定める規定の収容人数が入れる規模の球場がないらしい。だから試合ないんだって。

 

ちなみに明日からやっと2週間ぶりのホーム京セラで3連戦。選手はやっと自宅に帰れるわけですが、なんと来週火曜からまた北海道→埼玉→広島とビジターが3カード続きます。

 

ほんと鬼門の5月です。

 

毎回ブログを楽しみにして生徒にも音読してるという吉村先生ですが、さすがにオリックスの話題の時はすぐに消して読んでないと予想します笑