3/10フルーツサンドを作ろう | キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)は、子どもへの「科学実験ワークショップ」を通じ、「食」「自然」の大切さを伝える科学教室を展開する大学生・社会人団体です。

みせすです。

 

今回は地元の太田の

ガールスカウトにて。

フルーツサンドづくりの企画を

させていただきました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

生クリームたっぷり!

フルーツサンドを作ろう!

━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の企画は3月のホワイトデーにもぴったり、「フルーツサンド作り」

好きな果物と、生クリームを自由にサンドして、

フワッとトロッとしたフルーツサンドをいただきます!

 ♡ホイップクリームが泡立つ科学

 ♡牛乳、生クリーム、バターの違い

クイズ形式のミニ食育講座も用意しています。

------------------------

【日時】2024年3月10日(日)10:30~12:00

【対象】高校生までの親子 20組

年齢、学年、性別問わず、どなたでも参加可能です

(未就学児の方は保護者と一緒にご参加ください)

【参加費】1人500円(材料費として)

【場所】上町会館 大会議室

太田市新田木崎町1192(木崎行政センター南)

【持ち物】エプロン、バンダナ、お持ち帰りされる方はタッパーなど

【主催】ガールスカウト群馬75団

【連絡先】ガールスカウト群馬75団 松尾 090-7259-1338

ホイップクリームづくりで

♡生クリームの泡立ての科学

♡生クリームができるまで

 

 

Yahoo!ニュースにも取り上げていただきました!

 

 

 

 

 

上毛新聞さん、

群馬テレビさん、

ケーブルテレビさんに

ありがたい限りです。

 

 

そんな解説の後は

フルーツサンドづくり♡

用意したのは

♡いちご

♡バナナ

♡焼きいも

 

それにあわせるのは

♡ヨーグルトクリーム

♡チョコクリーム

♡チーズクリーム

♡いちごクリーム

 

 

トッピングで

♡チョコクランチ

♡わらびもち

 

 

 

ということで・・

 

当日の様子はこちら!

 

まずは、

フルーツサンドに欠かせない

「ホイップクリーム」の泡立てから!

 

 

 

各グループに分かれて、

泡立てられるかなー?!

 

 

しゃかしゃか、頑張って泡立てています!

 

 

泡立てのコツは

ただ、泡立て器を横に動かすだけでなく、

空気を巻き込むように。

 

 

その理由は、

泡立ての原理から!

 

空気を巻き込むことで、体積が大きくなって、

そしてふわっとした口溶けのホイップクリームに!

 

 

 

 

年齢が小さいお友達から大きいお友達まで

シャカシャカと頑張りました(*´∀`)♡

 

でもなかなか泡だたたない・・ってことで

 

ひみつの液を・・

 

 

 

 

 

それはレモン果汁。

 

 

「タンパク質の酸凝固」

の科学原理で

時短でホイップクリームができるのです。

 

 

 

そして、

いろんなフレーバーのクリーム作り。

 

 

いちごクリーム、

 

こちらは

 

 


チョコクリーム・・・!

 

 

 

チーズクリーム!

 

保護者や大人の参加者の方々の温かいサポートが

本当にありがたいです。

 

 

 

 

 

みんなで交代しながら

シャカシャカ。

 

 

パパさんも大活躍!

 

 

 

そして・・・!

ホイップクリームが

泡立ったあとは、

 

そのあとはいよいよフルーツサンド作り!

 

最初に

みせすのデモからスタート!

 

 

 

 

パンに生クリームを塗って、

 

 

好きな果物を乗せて

チョコクリームをトッピング

 

 

そして切ったら・・

 

ジャン!

"映え"    なブームになった

フルーツサンドの完成です!

 

 

 

みんなも興味津々!

 

 

 

デモが終わったあとは

みんなの実践タイム!

 

いちごクリームにチョコクランチ。

 

 

 

いちごやバナナを

自由に切ってトッピング

 

 

お!いちごが3つ!

 

 

 

 

こちらはバナナ!

 

 

 

チョコクランチもトッピング!

 

 

みせすが用意した、子供用包丁。

 

すごい、上手に、いちごが切れている!

 

 

旬のいちごをたっぷりと。

 

 

 

そして、

チョコクランチのトッピング!

 

 

いちごの配置が神すぎる・・!

 

こちらは、バナナと、チョコクランチ!

そしてチョコクリーム!

(絶対美味しいやつ!!)

 

 

 

チョコクリームをたっぷりと塗って・・

 

 

 

クリームをたっぷりと。

 

 

こちらはパパと一緒におりょうりタイム。

半分に切ったいちごがなんとも可愛い!

 

 

たっぷりと生クリームを盛り付けて!!!

 

 

フルーツサンドって、

小さい子も手軽に楽しめるし、

大人も追求できる楽しみがあるのでいいなぁと

個人的にこの企画の良さを感じてしまったり・・(爆)

 

ラップでしっかりと包んで

 

いざ、入刀!

 

 

そして、

フルーツサンドの出来上がり!

 

 

 

 

ガールスカウト75団の

こっちゃんも

もちろん挑戦!

 

 

上手にできましたーー!!!

 

 

 

ということで!

 

完成シリーズの写真がこちら!

 

 

いちごサンドに

焼き芋サンド!

 

 

チョコクランチとバナナ!

 

 

 

いちご!

 

 

 

チョコクリームに

いちご、バナナも!

 

 

二つ以上の果物っていう発想すら思い浮かばなかったで素敵ですよね。

 

 

 

チョコバナナは最高の組み合わせ。

上手に輪切りが出てきてて素敵!

 

 

 

 

盛りだくさんなフルーツサンド!

 

 

上手にできてる!!

 

 

大人顔負けのクオリティに

みせすも今ブログを書いてて、

びっくりしています。

 

最後はお茶を囲んで

みんなでいただきます!

 

 

 

 

 

ガールスカウトの

こっちゃんの作品がこちら♡

 

 

 

 

「いただきます」をしながら、

・食育の話

・ガールスカウトの紹介

 

 

最後にガールスカウトのお話も少しだけ。

 

 

社会教育団体で、

キャンプからこうした料理まで、いろんなことを。

私自身がガールスカウトのOBですが...

 

家庭、学校以外の「第三の場」があって、

みんなで主体的に行動することも決めて、

そういったつながりや空間って、素敵だなぁと個人的には思っています。

 

年間でメンバー登録なのですが、

単発イベントではなく、継続的に同じメンバーでやることでのやりやすさもあったりして。

 

 

 

 

 

OBの方も話してくださり・・感謝です!

 

 

正直、うまくできるか不安で、

昨日の夜は久々に寝れずに....

 

ドキドキしましたが、

なんとか映えるコツが掴めてきて

ちょっとだけほっとして。

 

不手際な点が多く、反省ばかりですが、

全部で29名の方がご参加くださって

本当にありがたい限りです。

ガールスカウト。

どうにかメンバー(団員)を

増やしたいな、とは思いつつ、

難しそうで、自分の無力さを痛感するばかり。

 

 

 

-------------------

▼こどもたちの感想

-------------------

 

 

色々なフルーツでサンドイッチを作ったことが楽しかった!

サンドイッチの作り方、並べ方が印象に残った

色々な材料を使ったり、いろんなことがわかった

 

いちごを乗せるのが楽しかった!

 

生クリームの泡立てが楽しかった

ホイップの作り方が印象に残った

 

クリームを塗ったりするのが難しかった

クリームを塗ることが難しかった

 

ガールスカウトについての説明が難しかった

 

包丁を使ったのが難しかった

泡立てが疲れた。難しかった

フルーツサンドの断面が印象に残った

 

欲張らないことがわかりました←

 

苦手な野菜とかを食べようと思った

食べ物はちゃんと食べた方がいい!

食事の大切さが印象に残った

 

もっと食育について知りたい

 

 

お芋とチョコチップをサンドイッチの中に入れて作った!

お芋は甘くて、チョコチップはサクサクで美味しかった

 

フルーツサンドを作ること全部が楽しかった

フルーツサンドでいろんな体験ができて楽しかった

楽しかった!

楽しかったです!

 


-------------------

▼保護者の感想

-------------------

 

・楽しかった!

・ワイワイしながら楽しく参加できました

・こういったイベントは子供にとっても大変ありがたく、参加できてよかったです。

・ありがとうございました。

・子供も楽しめてよかったです。ありがとうございました。

 

・子供でもできてよかった。

・フルーツサンドの具の入れ方がわかりました。

・泡立てのコツがわかって面白かった

 

・空気を入れる、レモンを入れる、というのが面白かった

 

 

・美味しく簡単にできたことがよかった

 

。楽しかった!

・クッキー作り、チョコバナナ、ケーキ作りなどをして欲しい

 

 

 

また3月23日の午後に何かやろうかと企画中・・・!

(フルーツサンドにしようか、他のにしようか・・とか)

なので

近々お待ちいただけたらと♪

 

→パフェ作り決定!!!

お申し込みはこちらから!

 

 

 

 

#フルーツサンドイベントやります

#出前授業承ります