12/15~16広がれ!弁当の日!@大阪 | キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)は、子どもへの「科学実験ワークショップ」を通じ、「食」「自然」の大切さを伝える科学教室を展開する大学生・社会人団体です。

【12/15-16弁当の日@大阪】【食育活動:KKP】

みせすです。

 

この土日は大阪へ。「弁当の日」というこどもたちの弁当づくりの企画。
あっという間の、怒涛の2日間が無事終了しました*\(^o^)/*

 

 

 

image

 


 ・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立青少年教育振興機構
 「子どもゆめ基金」助成活動 
 \ じぶんで作ってやってみよう!/
12/15〜16 広がれ!弁当の日in大阪 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもひとりでメニュー、買い出し、調理、課脱けを行う「弁当の日」。

感謝の心や自己肯定感を生むことができると全国で広がりある学校現場での食育を、

2日間の社会教育イベントとして実施。

保護者の方向けに、食育ミニ講座も同時開催です♡

https://ameblo.jp/kkp2013/entry-12418890788.html

 

 

---------------------------------------------
 〈 詳 細 〉
---------------------------------------------
▼日 時
(A).お弁当づくりの部
12/15(土)14:00~17:00
12/16(日)9:00~15:00(8:45受付開始)

 

(B).食育ミニ講座の部

12/16(日)10:10~12:30

 

▼会場
 大阪ガス ハグミュージアム

 

▼対象/人数
(A).お弁当づくりの部  小3~中学生の親子 先着16組32名 

(B).食育ミニ講座の部 高校生以上 

 

【講師】
 金子 浩子(みせす)(キッチンの科学プロジェクト(KKP)代表 ) 

木村 万紀子    (マニョリア インターナショナル 代表 )

水井 雅則  (水井歯科医院院長)

 

【共 催】キッチンの科学プロジェクト/関東「弁当の日」応援事務局

【協力】おたべの会、大阪ガス株式会社、関西よつば連絡会

【後援】大阪府教育委員会

 

 

 

 

---------------------------

< 当日の様子 >

---------------------------

 

 
♡第一日目:12月15日(土)

お弁当計画書づくり。と、大阪ガスさんのよる和食だし講座。

 


好きに色を塗ってお弁当のイメージ図を完成させて、かつ、買い出しの大作戦🎶

 

image

 

imageimage

 

 

 

♡2日目:12月16日(日)

 

入交先生率いる茨木高校生と、
 谷口先生率いる大阪成蹊短大の学生スタッフ。
こどもたちにマンツーマン体制でサポート!

 

 

 

↓ ↓ ↓

 

朝9時からイオンに買い出しに。

ええ。買い出しからはじめる、弁当の日なのです。

 

 

 

 

品種はどうしよう・・・

1000円に収まり切れないかも・・・

 

 

からあげをつくるのに・・・

どのお肉を買えばいいんだろう・・・

 

もちろんヒントは教えませんw(苦笑)。

自分で考えるのが、弁当の日なのです。

 

 

 

そのあとは西日本最大級!

めっちゃキレイな大阪ガス Hu+G Museumの

キッチンスタジオでクッキング(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

 

 

image

 

 

 

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

クッキングしている間には木村先生による子育て食育講座

水井先生による弁当の日のお話。

 

 

--------------------------------
♡保護者向け食育ミニ講座!
--------------------------------

♡1♡「子どもを台所に」
~子どもにどうやって料理を教えたらいいの?
マニョリア インターナショナル
代表 木村 万紀子

 

♡2♡「歯医者さんから見た【弁当の日】」
水井歯科医院
院長 水井 雅則

 

♡3♡大阪ガスハグミュージアム
最新のガスキッチンのそろった館内ツアーつき♪

 

 

 

image

 

これらの講座が本当に大好評。

弁当の日を広げるには、結局家庭での活動が何よりだから。

親向けコンテンツ参考になったみたい。

 

↓ ↓ ↓

 

それが終わって。親子で揃って

お弁当できたよ!!!

 

imageimageimageimage


「いただきます」の時間*\(^o^)/*♡

 

image

 

 

そして。弁当づくりの振り返り。

 

「弁当の日とは何か」
「 弁当の日を通じて何を得たか?」

 

そんなお話をしながら、まとめをさせていただきました。

 

 

image

 

 

------------------------------------------
 〈 こどもたちの声 〉
-------------------------------------------

//弁当づくりが楽しかった!


//ゆで卵の殻をむくことが楽しかった

 

//どうやったら卵焼きがハート型になるかが難しかった

 

//ぶりの味付けがきちんとでき 

 

//卵焼きを焼くことが楽しかった

 

//コロッケの形を作るのが難しかった!

 

//豆腐ハンバーグを作ることがたのしかった

 

//買い物「g」を気にすることが印象に残った

 

//指を切ってどうしようと思った

 

//作ったことのないものを作っておいしかった

 

//ハンバーグのかたちをまとめるつなぎをするというのを初めて知った

 

//めんつゆを用意するのをわすれてて予算オーバーになりそうだった

 

//弁当づくりが印象残ってる

 

 

 

▽弁当づくりを通じて気づいたことは?
//このイベントに参加して、お弁当は自分で作るものだと思いました

 

//時間がとても大切だと感じた!

 

//お母さんが毎朝つくっているんだなと感じた

 

//弁当を作るのが楽しかった!
//料理するのが大変だった

 

//弁当づくりがどれだけ楽しいかを改めて感じた

 

//少しの料理をつくるのがとても難しい

 

 

//お母さんがいつもどんな思いで作ってくれたのか

 

//楽しくできたし失敗したけれど楽しかった
//難しかった

 

//自分が作ったことのないものを作ったので作れたけれど、その分おいしかったので今日コロッケをつくってとても良かったと思った。

 

//料理を作るのがとても楽しかった!

 

//またイベントに行けたらいいなと思いました。

 

//とても良いお弁当が作れました!これを生かしていろいろ作りたい!

 

//失敗したけれどスタッフの人が教えてくれておいしくできた

 

//はじめて一人でお弁当を作ったのでとても楽しかった

 

 

・またパパやママにお弁当を作ってあげたいです。
・初めてのお弁当づくり、難しいと最初は思ったけれど、一時間ほどでできあがった。

少し簡単だった!このイベントはとっても楽しかった!

またこんないべんとがあれば参加したい。買い物から始まるなんてびっくり。

 

 

・楽しかったしおいしかった。自分なりには花丸。

 

・コロッケやレンコンのきんぴらなど初めて作るものが多かったからその分とても楽しかった

 

・「ひとりでつくる」というものがとても作れましたが、その分おいしそうなお弁当が作れたので頑張った甲斐がありました。今日お弁当を作れて本当に良かったと思います。

 

・はじめてからあげをつくれてうれしかったです!

 

・ハートの形がきれいにできてとてもよかった!ほかにもたくさんいろいろ作りたい!

 

・一番最初は温泉卵になって、2番目にゆで卵になった。お湯を沸騰させてたらゆで卵になった!

 

・お弁当を作るのが大変だったから、お母さんは大変だろうなと思った

 

・お弁当を一人で作るのは今までなくて初体験でしたが楽しくできました。からあげをあげるのがちょっと難しかったけれどうまくできた。いい体験になりました。一番最後の弁当をつめるときにけっこう1つ1つが大きくて詰めるのが大変でしたが、押し込んだらいい感じになってきれいになった気がして本当に楽しかった

 

 


-------------------------------------------
 〈 保護者の声 〉
-------------------------------------------

▼講演について
・胎児のときから食育は始まってる


・子供に料理を体験させることは今からでも遅くないこと

 

・弁当の日が盛んな地域とそうでない地域の障壁になっている

 

・子供の食育の必要性、心も体も育てること

 

・あんなに小さいころからはじめていることが驚きました。

 

・2歳の子がクッキングを楽しめるんだと感動しました

 

・子育てにおいてかけていた部分に気が付きました

 

・参加はギリギリに希望しました。今回は娘のためよりも親のためにとても良い経験になりました。学校でも取り組んでほしいな。

 

・家族のあたりまえのことを忘れていたことに気がつきました

 

・こどもにとって何が大切なのかを気づきました。


▼全体の感想
・子供に初めから最後までさせてくれたことが良かった

 

・子供がすごく楽しんでいました。よかったです。

 

・昨日の説明後は疲れた…と言っていましたが、今日は「いただきます」の前は疲れを感じさせないピカピカの表情でした。ぐんと成長した気がしています。

 

・兄は事前説明会までいやいやだったが、説明会後とてもやる気になっていた

 

・親子にとって今後の生き方を考えさせられる2日間になったと思いました。
またこのような機会があれば参加させていただきたいです。ありがとうございました。


・娘が保育園の時はキャラ弁ブームでした。時間をかけて見た目重視でそれはそれでよかったのですが、だしをとることや命をいただいていることは伝えられていなかったと思います。今回親子で改めてお弁当について考え、優しい気持ちになれたと思います。また機会があればぜひ参加したいです。

 

・作るだけでなく、献立、買い物もさせてもらえたのがよかった

 

・ぜひ第二弾やってください。

 

・今回は初めての参加でしたが、学年的のも難しい年で、本人にはあまり話をせず申し込みをしました。だから自分の方が心配でしたが2日間の娘の顔をおみていると不安よりやりたいって思っているようにも見えて、この2日間参加させていただき本当に良かったです。ありがとうございました。

 

・本当に親子で思い出の一日になりました。ありがとうございました。

 

・とてもよかったです。なぜ2日がかり?と思ったけれど2日あってこれだけのことができたのだと思います。

 

・子供が作ってくれたお弁当、感動しました。一生の思い出です。

 

 

-------

 

image

 

 

半年前に企画してあっという間のこの日々。

 

特に10月から本業の製薬会社勤務で営業職(MR)に異動してからは

本当に食育との両立が取れず。

準備不足だったりと申し訳ないことだらけ。

不安で不安で、大阪に行く前日は深夜まで吐いてたのも事実。

 

スタッフの皆様の柔軟性に救われて、

なんとか無事に企画が終わってひとまずホッとしています。

と同時に自分の至らなさを自覚するとともに。次への課題ばかり。

 

社会教育としての、弁当の日のイベント。

意味をなすのだろうか、持続可能性があるのだろうかとも。

 

その中で、こどもたちが作ってる間に保護者向けの講演は本当に良かったと思う。

弁当の日はスタートラインだから。

家庭でもこども料理のキャパがそのあとに以下に役に立つか。水井先生と木村万紀子先生には感謝しかない。

 

 

 

本当に、至らない私でしたが。何より一緒にな企画してくださった柏木先生。

協力いただいて感謝しきれない大阪ガスの大石様。

頼もしいスタッフの入交線先生率いる茨木高校、谷口先生率いる大阪成蹊短大生

福岡からはるばるきてくださった北ちゃん、

無理なお願いに対し素敵すぎるポスターを作ってくださった橋本さん。

盛り上げてくださった持田先生。

 

言葉で表せないくらい、関わった皆様に本当に感謝しています。

私のやったことはプログラムデザイン設計。場作りという微々たるもの。

 

image

 

 

-----
ちなみに。
 私の今回作ったお弁当は。

 

♡ミートボール(おから入り)
♡ゆで卵
♡サツマイモのレモン煮
♡かぼちゃの煮物
♡切り干し大根の煮物
♡大根のピクルス

 

imageimage

 

 

これは。私が高校時代の時に。
冷凍食品が食べられなかった私のために、

母が毎日ほぼ同じおかずのお弁当を作ってくれました。

 

レトルトのイ○イのミートボール。

時によって卵焼きやゆでたまご。

そして緑の青菜とミニトマト。

 

「これでいいの?飽きないの?」という母に、「これがいいの。」と。
お母さん。ちゃんとね、お母さんのお弁当の味、覚えてるよ。

いまはレトルトじゃなくても、つくれるようになったよ。

親離れもできないような、まだまだ甘えてる娘の立場から。

食育の担い手の立場から。家庭を作りたい立場から。2面性からの想いを込めて。
 今度、実家に帰ったら、作ってあげたいなって。

 

---------

弁当の日に出会った一人として。
いままでも、これからも。
 「弁当の日」の担い手になりたい。

 

image

 

 

弁当の日、そして食育を通じて、
 家族の幸せが増えていきますように。
ささやかな幸せを、大切にできますように。

 

 

 

\ 広げるぜ!弁当の日! /

 

 

 

image

 

 -------------------------------------
 < 今後の食育の予定 >

 -------------------------------------

 

▼12/22 (土)
千葉県長南町 生涯学習課
わくわく体験クラブ
食育×科学「たまご」を科学しよう!
〜みせす先生のわくわくたまごマジッククッキング♪〜

https://www.town.chonan.chiba.jp/manabu/kodomo/5661/

 

▼2019/1/26(土)
新宿区 まちの先生見本市
「たまねぎの皮でハンカチ染色!」

 

▼1/27(日)
千葉県長南町教育委員会
はじめての薬膳講座(1)

 

▼2/17(日)
群馬県邑楽町 男女共同参画講座
パパと親子クッキング
「お絵かきホットケーキでサンドイッチ!」

 

▼2/23(日)
ぐんまこどもの国児童会館
「お絵かきホットケーキのひみつ」

 

▼2/24(日)

千葉県長南町教育委員会
はじめての薬膳講座(2)

 

▼3/16〜17
福岡県糸島市
親子パンづくり教室 「ごはんの教室」

 

 

 

==================================
 ◇ 出前授業・承ります ◇
==================================

 

KKPでは、出前教室(科学教室・料理教室・セミナー)を受け付けています。
(※要材料費・交通費・講師料。詳細はお問い合わせください)

●わくわくなPTAセミナー
●親子で楽しむ食育教室
●こども料理教室
●夏休みの自由研究
●食育と環境教育のワークショップ

子供向け、親子参加、大人向けまで、みなさんと一緒に、すてきな時間を共有できたら。
いつでもどこにでもいくのでお気軽にご連絡ください。

◆KKPアドレス:kkp8813@gmail.com
◆代表直通:kaneko.hiroko93@gmail.com(金子)