子供が生まれると、必然的に「ママ友」ができますよね。
人によってはお付き合いなどで疲弊してしまう場合もあるというこの関係。。。
ドラマでも取り上げられがちなテーマであり、実際「名前をなくした女神」「マザー•ゲーム」「砂の塔」は私も全て観たし、小説では桐野夏生先生の「ハピネス」なんかも読破しました。

結局は女同士の見栄やプライドのぶつかり合いだった、なんて後から気づくのかな。
同じ時期に出産をして子育てをしている、ただそれだけなのにね。
我が子の学年ではありませんが、子供同士のトラブルから親同士にまで発展し、校長先生との話し合いが持たれるまでに。。そして最終的には転校を余儀なくされたという仰天事件がありましたポーン
この事件は学年を越えて、あっという間に他のママさん達の知るところとなり大騒ぎ!
こんなトラブルのあるスクールは嫌だと、子供を他の学校に移らせたお母様も数人出てしまいかなりの事件でしたわ。

これ以降、スクールで起きた件に関して保護者同士で勝手に話し合わないように、さらにはママさん達の間で噂話禁止とのルールが付け加えられたのでした。。。