息子、月曜にインフルエンザと診断され、自宅療養中。


火曜までは38度台の熱が出ましたが、水曜からは平熱、そしてめちゃくちゃ元気。


息子の隔離生活がうまくいっているので、家族にうつることなく、今日までやってこれてます


今、快適生活送れてますニコニコ快適すぎて元に戻って欲しくない〜


息子とほとんど会わない生活を送っているので衝突が全くない!イライラすることもない!とても良い!息子には申し訳ないけど…


療養中の息子はと言うと…
学校から支給されたタブレットで担任の先生と連絡取りながら、暇!と言うので先生に聞いてやっても良いと言われた課題を早々に終わらせて、汚部屋の掃除もしてました笑い泣き
息子…物が捨てられないので学校や放デイで製作したもの、家で描いたものも全て部屋に置いてあるので物が多いのですが、この療養中に自分で仕分けしていらないものを処分してました。ゴミ袋2袋分びっくりマークお陰で部屋がキレイになりました拍手


インフルエンザも幸い酷くならず、部屋もキレイになり、息子との衝突もなく、なかなか良い療養期間になってますニコニコ


このまま発熱しなければ、来週の月曜から復帰できますキラキラ


無事終わることを願いますが、会うと衝突してしまうので複雑な心境。
唯一、娘だけが「〇〇くんに会えないのがさみしい」と言ってますが、私はこのままでもいいなとどこかで思ってしまってますえー



お兄ちゃんに会えず寂しがってる娘ですが…
朝幼稚園に送って行くたびにこの子誰に似た?と思わずにはいられないことが。
挨拶をするのは素晴らしいことですが、片手あげてパーハロ〜!ハーイ!とみんなに挨拶滝汗そして上級生の子とハグして幼稚園の建物に入っていくのです。私や主人は決して明るくはなくどちらかといえば地味〜な方だし、人見知りアセアセ最近娘を見送るたびに誰に似た?娘すごいな!と感心しっぱなしです笑い泣き息子も人との距離感近いし、二人とも全然親に似てない笑い泣き



息子の療養生活とコミュ力すごいなと感じた娘の話でした。



お読み頂き、ありがとうございましたクローバー