息子が突然「お母さん、ぼくさ、分団の子に置いて行かれたり、挨拶しても無視されるんだよね。ぼく、嫌われてるのかな?」と言いだした。
※息子は分団登校をしていますが、息子の分団は息子以外が揃うと集合・出発時刻前だろうが関係なく出発してしまいます。なのでいつも5〜10分前にはスタンバッている息子ですが…それでも置いていかれる時は置いていかれます。


咄嗟のことで何も考えずに「そうなんじゃない?」と答えてしまいました。今思うと失言だったかな?と思えてきました。


親としては返しが冷たかったかな?


悩みだしたらキリがありませんアセアセ


私の思いなど知らない息子は「そっかぁ〜どうしたら置いていかれないかな?挨拶もしてくれるようになるのかな〜?」と一人でぶつぶつ言いながらお絵描きをしてました。
(息子は別に人になんと思われようが何とも思わない前向きボーイです指差し


そんな息子に「〇〇が毎日挨拶すれば分団の子も挨拶してくれるようになるかもよ?〇〇は挨拶できてすごいね」と言った私。


息子に限らず、分団の子は全く挨拶しません。
以前私が息子の付き添いしていた時も挨拶が返ってくることの方が稀だったし真顔
挨拶し損です、本当に。印象も良くないです。
(月に何回か通学路に保護者が順番に立番しますが、挨拶できない子が多いと保護者アンケートで書かれています。なので分団の子に限らずなんですけどね)
挨拶できない子って本当可愛くないなと心底思ってます。…私、基本性格悪いので、すみませんおーっ!


息子がどんなに頑張っても分団の子とは仲良くなれそうにないなと思っています。
だって、「あの子、〇〇組(支援級)の子だよ」ってヒソヒソ言ってるの聞いたし、接点なさすぎて話すこともないし、息子は独り言や鼻歌混じりで登校してるからいい目では見られてないので笑い泣き息子は周りが見えてないし、人の表情なんて読める子じゃないので気づいてないですけどねアセアセ息子の鈍感力が息子を救ってる…キラキラ


色々思うことも多い私だけど、息子は「挨拶してくれると嬉しいな〜明日も挨拶してみる」と前向き拍手
負の感情に気づくことがないといいな。
息子が傷つかないといいな。
このまま前向きな子のままでいてほしいな。


そして…
私も気づいたことがあります。


それは…


息子…


勝手に前髪ハサミで切ってた笑い泣き


朝起きたら…右目の部分の前髪だけめちゃくちゃ短くなってました笑い泣き滝汗


はぁ?なんで切ったの?と聞くと、


息子「だって目に当たって痛いからえーなんでお母さん気づいたの?」ってゲロー


気づかない方がおかしいわムキーむかっ


勝手に切るな!言ってくれたら切ってあげるから!ムキーと伝え、お風呂場直行泣


息子が切った部分に合わせて前髪を揃えたので…お笑い芸人のFUJIWARAの原西さんみたいな前髪になりましたチーンチーンチーン


息子ご満悦キラキラ私愕然呆然チーン


親子で気づいた今日でしたガーン


明日から12月クリスマスツリー


12月も頑張ろ。