息子…お年玉をもらってから買い物に行くことばかり頭にあります不安使い切ろうとなんか必死になっている…スーパーの方が安いのにコンビニですべてを買おうと躍起笑い泣き



放デイのお昼ご飯にお弁当を作ろうとしても「コンビニで買ってくるからいらない!」と言ってお年玉を握り締めて買いに行きました。(主人が同行。あとでお金は出しましたが…いらない!自分のお金で買うからと最初は拒否してました真顔



今日の昼も「ぼく、カップ麺が食べたいから買ってくる」とコンビニに一人で行ったそう。(家にもカップ麺あったのに、それでは嫌で欲しいカップ麺を買いに行ったそう。私は用事があり不在、主人からの速報LINEが届くあんぐり



何事も経験ですが…コンビニも家から1〜2分の距離にあるので近いけどやっぱ不安。色々なことを経験しないといけないとは思うし、経験させてあげたいと思うけど、何かあった時に一人で対処できるのか、もう不安でいっぱいです滝汗



ただ、息子はこれを買うと決めたらそれしか買わないのでまだ大丈夫かな…と思いますが。
少し前の出来事ですが、息子が買いたかった納豆巻きが近くのコンビニになかったみたいで、少し先のコンビニまで買いに行ったことがありました(家から徒歩5分。なかったら違うものを買うということはない。こういうところもこだわりだなと感じます)。目的のものを買うまでは店をはしごするというところにすごいなぁと思う一方で何かあったら不安だし大丈夫かな?という気持ちは拭えません。世の中物騒だし…



今あるお小遣いを使い切るために今頑張っている息子…滝汗いやぁ…お金持たせるのが本当怖い笑い泣き



ASDのお子さんの金銭感覚ってどうなんだろう?
一人で買い物デビューはいつ頃なんだろう?


なんてことを思いながら息子の金銭感覚に不安を覚えてる最近です。