こんにちは。

 

 

良観です。

 

★良観個展(ロビー展)のお知らせ★

2021年8月20日~約1カ月を予定

八戸グランドホテル様1階展示場

不在の場合がございます。

リアル良観とお話ご希望の方は、

HPお問い合わせ窓口より

お申し付けください。

 

 

 

昨日、奥さんの帰りが遅く、

次男さんのお迎えに

行って参りました。

 

まだまだ、

お母さんから離れない

甘えん坊。

 

『ママ、ママ、ママどこ?』

 

って、お母さんの姿が

見えなくなると、

 

すぐに探します。

 

 

僕が、1対1になると、

どう機嫌をとるかが一苦労(笑)。

 

 

しかし、昨日は、

珍しく、買い物に行くか、

誘いましたら、

 

『いくー』。

 

 

なので、奥さんの帰りの時間稼ぎに(笑)、

 

近くのスーパーさんへ。

 

 

着くや否や、すぐさま、

『これに乗る!!!』

 

 

 

普段、めったに乗らないんです。

このカートに。

 

なぜか上機嫌。

 

 

 

 

お決まりのお菓子を購入。

 

本人、大満足。

 

 

多分、上機嫌だったのは、これ。

 

 

 

 

保育園で描いてきた、

ティラノサウルスの塗り絵。

 

これを見てほしかったんだと思います。

 

本人も、できが良かったのか、

使った色の説明を細かにしてくれました。

 

 

『上手だねー!』って良観。

 

 

次男さんは、

僕が描く龍神様の絵を、

『カニサマ』って言うんですが、

 

恐らく、本人も何かしら、

大好きな恐竜を描き、

多くの人に

見せたかったのだと思います。

 

さすが遺伝子(笑)。

 

 

 

 

しかしながら、

人は人からのメッセージから、

神様のお知らせを

聞くという話がありますが、

 

ひょっとして、

これって何かのメッセージなのかなー?

 

 

恐竜の絵。

ティラノサウルス。

写し絵。

 

 

もしかして、

写し絵をする?

 

 

 

そういえば、

先日、個展会場で

お話してくださった方を思い出しました。

 

『龍を描きたい』

 

『でも、描き方が分からない』

 

そのような方が、

いらっしゃいました。

 

 

ある人からは、

『教室みたいのやったら?』

 

っていうお話もあったような。

 

 

しかしながら、僕は、

我龍(流)なので、

教えることはできません(笑)。

 

 

でも、一緒にクライアント様と

描くことはできるなぁ。

 

 

そっか、

クライアント(お客様)と一緒に

描けばいいのか!

 

 

これは面白いかもしれません。

 

 

 

僕も、斎灯サトル先生の

『写龍』の本を勉強させて戴きました。

 

 

 

 

知る人ぞ知る、写経ならぬ、

写龍の本。

 

 

今現在、コロナ禍で、

様々なシーンで、

規制や自粛などがあり、

 

アクティブにお仕事やプライベートで

あちこちにいけない状況が続きます。

 

だったら、

家にいながら、好きな龍神様を描き、

 

おうちの守り神として、

自分自神(自身)で、

オンリーワンの龍神様を

描かれるのも面白いかもしれません。

 

 

よっしゃ、企画してみたいと思います。

 

 

 

ちなみに、僕の最新作。

 

 

シャキーン。金龍神様。

 

これは、色紙4分の1サイズ。

墨汁だけで描いています。

八戸グランドホテル様の

ギャラリー展に展示してありますし、

 

販売もさせて戴いております。

 

 

 

 

 

昔は、写経もしたことがありますが、

 

精神集中や、無心で書くことにより、

 

現実を忘れ、精神的にも

 

スカッとする経験がありました。

 

 

恐らく、写経をされた方々は、

そのようなことを求めて

写経されるのだと思います。

 

 

 

僕は、今では写龍ではなく、

 

何もないキャンバスに、

下絵もなく、

設計もなく、

龍神様を描いていますが、

 

写経と同じような感覚です。

 

 

神仏一体となるような、

または、精神統一というか、

さらには、自分自神(自身)と

見つめるというか、

表現があまりうまく書けませんが、

 

無心で描くわけです。

 

 

手が震える時もあるんですね。

 

あの緊張感というのは、

なんとも言えません。

 

独特の緊張感があります。

 

毎回毎回作品製作する際、

心地の良い緊張感でもあります。

 

描き終えた後の達成感と爽快感。

これたまらないんですね(笑)。

 

 

書家の方も言っておられましたが、

 

その日の自身のコンディションもあれば、

 

画材のコンディションもあります。

 

墨が走る日もあれば、

 

走らない日もあるのです。

 

僕も同じで、ホント不思議です。

 

 

最初の描き始めと、

最後の描き終わり。

 

ここが一番緊張感が高まります。

 

 

皆さん、

僕と一緒に龍神様を

描いてみませんか?

 

 

企画してブログで

ご紹介(案内)させて戴きたいと思います。

 

料金は有料とさせて戴く予定です。

 

 

ご興味をお持ち戴いた方が

おられましたら、しばしお待ちください。

 

 

それでは、

本日も素敵な一日をお送りください!

 

皆様方のご健康とご幸運を

お祈りしております。

 

 

顕彰大神通力

 

越州良観

 

 

良観の公式LINEはコチラ

 

良観の友だち追加

 

良観のFacebookはコチラ

 

 

 

良観のInstagramはコチラ

https://www.instagram.com/invites/contact/?i=uct36o6wjfrh&utm_content=mj27la7

 

良観のTwitterはコチラ

https://twitter.com/ryoukan_essyu?s=06