アライナー装着開始ッ!! | Pの大冒険

Pの大冒険

2013年4月うまれ2016年11月うまれの姉妹育児中


昨日、アライナー(マウスピース)を装着し始めました!!


初回のカウンセリングが2月1日だったので、開始まで1ヶ月半ちょい、ですね。


アメリカで作ってもらったり、診断(矯正プラン考えてもらう期間)も考えるとそんな位が妥当な気がしてきた。


待ってる間すーーーっごく待ち遠しくてインビザラインしてる方のブログとかInstagramみて夢を膨らませてたデレデレ





さっそくアプリで装着時間管理はじめました!便利。


歯科衛生士さんにも「装着時間大事なので!!」と念押しされました。


ダラダラ食べないように気をつけよう!



そして上は外しやすいけど下が奥歯から外すのコツがいる。。慣れかな。









出っ歯に見えない角度で撮ってしまった…

アライナー付けてるの、パッと見わかんなさすぎて嬉しいーデレデレ


痛み、最初は全然なかったけど一晩つけてみて

歯全体が圧迫されてる感じがすごい!

朝フロスもしてみたら右の2番と3番の間がすでにスコスコ通る気がしてる!!

シュミレーションでもまずは3番が4番抜歯したスペースに動いて、順々に前歯全体が下がる予定なので

3番が順調に動きますように〜〜!って

チューイー(アライナーをキチンとフィットさせる為に噛む弾力のあるナニカ)念入りにカミカミしました★


そして診察の時に、気になってた4番5番の間だった部分の、5番側面の茶色いところ、、、

「この位は大丈夫です!」って虫歯ではないみたい。抜いた4番のほうが侵食してたけど滝汗セーフな虫歯??

フロス毎晩するようになったのが30代になってからなので、

今もし20代の自分に何か伝えられるとしたら「フロスして!!仕事中にちょい食べしてもちゃと磨いて!!」って言いたい笑い泣き

抜いた4番の虫歯っぽいの、まあまあ気持ち悪かった…抜けてよかった…逆じゃなくてよかった……!!


昨日の診察は3週間ぶりの長女も一緒で、

長女の床矯正も順調にいってるみたいで一安心!

来週はアタッチメント(歯を計画的に動かす為に歯に取り付ける小さな突起)を上につけて、

さらにアライナー着脱しにくくなるみたいなので今週でコツを掴みたいと思います!


外食用の歯磨きセットも買ってみたけど早速あんまり外食したくない…笑い泣き


#インビザライン