昨日はたくさんお見舞いお悔やみいただきありがとうございました。

 

まだまだ気力がなくお返事遅れてます。

 

この記事終わったらお返事書きます。

 

小澤さんや、秋山指揮者、井上指揮者、尾高指揮者、堤チェリスト、小栗さん、篠崎さん、、、

 

また、バイオリンの今活躍中の優秀な演奏者を生んだT学園について少し説明させて下さい。

 

なぜ小澤さんが松本にオーケストラを作ったかなども含めてお話ししますね。

 

 

1984年9月、偉大な教育者であった齋藤秀雄氏の没後10年に、

 

彼の教え子であった指揮者小澤征爾の発案により、

 

秋山和慶ら門下生100余名が、メモリアルコンサートを開催した。

 

サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)は、

 

これが基礎となって生まれたオーケストラである。


1987年に第1回、1989年には第2回ヨーロッパ・ツアーが行われ、

 

ウィーンやベルリンなどの音楽の都で「ウィーン・フィルやベルリン・フィルに並ぶ音を出す、

 

小澤とともにやって来た驚異的なオーケストラ」と絶賛された。

 

1990年には小澤征爾の指揮によってザルツブルク・フェスティバルを始めとするヨーロッパ各地のフェスティバルに招かれ、

 

1991年ロンドン、デュッセルドル フ、アムステルダム、ニューヨークの世界ツアーを実施。

 

1992年に長野県松本市をSKOの本拠地とした「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」(旧サイトウ・キネン・フェスティバル松本)が開幕。

 

以降、毎年世界から注目されるオペラ公演やコンサート公演を開催している。


SKOのメンバーは、

 

ヨーロッパ、アメリカ、日本などの代表的なオーケストラの主要メンバー、

 

ソリスト、室内楽奏者、教育者として世界中で活躍しており、

 

国際的なコンクールの入賞者も多い。

 

それぞれの音楽家が個性豊かな音楽性を持ちながらも、

 

SKOへの参加を通じ、オザワ・スピリットとも言える音楽に対する姿勢、

 

精神が培われ、まるで一つの生き物のようになる。

 

その類稀なる特色は次世代の若手音楽家たちにも受け継がれ、

 

このオーケストラは世界で際立った存在感を示している。


SKOは今まで数多くのレコーディング作品を発表しており、

 

2016年には第58回グラミー賞最優秀オペラ録音賞(小澤征爾指揮/ラヴェル「こどもと魔法」他)を受賞した。

 

2022年に、JAXA宇宙航空研究開発機構との共同企画「ONE EARTH MISSION」で、

 

小澤征爾指揮のもと、史上初めて、国際宇宙ステーションにオーケストラの生演奏を届けた。

 

 

この斉藤英夫先生が私塾のようなところから出発し桐朋学園音楽科に発展しました。

 

この斎藤秀雄さんの愛弟子たちが、

 

小沢さんであり秋山さんであり、井上さんであり、尾高さんであり、堤さんであり、、、、、

 

その現在日本の音楽界のトップを走る演奏者達が作ったのがサイトー記念オーケストラです。

 

愛弟子1号の小沢さん筆頭の子の松本記念オーケストラを、

 

サンフランシスコで小沢さんとお話しした時、

 

小澤さんがこう言って満面の笑みを浮かべてました。

 

サイトー記念オーケストラの音は世界一です。

 

もう素晴らしい!!

 

 

世界の小沢がそう称えたのがサイトー記念オーケストラなんです。

 

それが松本にあります。

 

献花台ができ、たくさんの方が献花しているそうです。

 

またお別れの会がある予定です。

 

5月に帰る時だと良いなあと願ってます。

 

 

長々と読んでくださった方心からお礼申し上げます。