下矢印 【予告編】です。

 

下矢印下矢印 【躊躇編】です。。

 

下矢印下矢印 下矢印【参加編】です。。。

 

 

 

 

11月6日(日)

N KOLAY 

ISTANBUL MARATHON

 

 

ヨーロッパとアジアの2つの大陸を分断する、黒海とマルマラ海(⇒エーゲ海へ)を繋ぐボスフォラス海峡を渡す第一橋 (ボスフォラス大橋)を通り、両大陸をまたいで走ることができる世界で唯一のユーラシア・マラソン大会です。

 

 

 

 

 

普段自動車専用道路のボスフォラス大橋(第一橋)を歩いて渡ることのできる、一年に一度の大チャンス❕ 皆インスタ用のフォト撮影で大忙し❕ 本気で走る者など殆どおりません。寝坊助ハニーとその友ニルと記念撮影パチリカメラハッ(ハニーはこの日も送迎バスに遅刻してきたそうです。常習犯で皆豚ブー豚ブーです。)

 

 

 

The Çamlıca Radio & TV Tower を臨みパチリカメラハッ

https://www.camlicakule.istanbul/

フランスの作家 Lamartine の言葉 “If they say you will look at the world for the last time, I would like this look from Istanbul’s Çamlıca.” 

オツボネはまだこのタワーに上った事はないですが、確かにチャムルジャの丘からのイスタンブールの景色は素晴らしいですよ。

左手に会社支給のサンドイッチの袋を持ち、仁王立ちで人の流れを堰き止める迷惑なオツボネオバハンカッコワルイネ。(1つでは足りないので2袋もらっていた)

 

(料金:大人100TL≒800円/外国人250TL≒2,000円 あからさまですねアセアセ オツボネは果たしていくら払わされるのでしょうか。。。❓)

 

 

 

 

第一橋を渡り切ったところで、フェンスが破れている箇所から人々がマラソンコースよりエスケープダッシュしているのを発見!グッさすがトルコ人!我々も彼らに続く。そこはOrtaköyオルタキョイという、第一橋麓の若者&ツーリストに人気の海辺の街です。坂道が多くノスタルジックな雰囲気がいいですね。すごい階段。。びっくり

 

 

階段を下りている途中にあった小さな可愛い家。玄関前には示し合わせたようにノラ猫ちゃんがチョこんと座る。番猫ですか?

 

 

下まで下り切って、オルタキョイ大通りに出たところにあった”ボッチ”ベンチ。キアヌ・リーブス様に献呈せねば。

独りでここに座るんですか?お向かいさんも遠すぎて、なんだか寂しい。

 

 

オルタキョイの海辺には彼是長い間来ていませんでした。

Ortaköy Mosqueモスク(正式名:Büyük Mecidiyeモスク)Ortaköy Mosque - Wikipedia

モスクの改修工事は終了していたのですね。1855年頃建設されたイスタンブールの特別なモスクです。

 

 

第一橋を望む、市営の BELTAS カフェで Tea Time。

後ろには Esma Sultan Mansion がそびえ立つ。1875年建設、1889年にプリンセス・エスマへ結婚祝いとして贈られた屋敷。1975年火事で焼失。

Esma Sultan Mansion - Wikipedia

 

ボスフォラス海峡で、大橋を眺めながらゆっくりチャイ(Tea)を飲み休む。

 

スタンダードなTurkish Cay/Tea Glassの方が好きなんですけどねアセアセ

 

 

オルタキョイ出発、Beşiktaş ベシクタシュという隣街に向かって歩き出すオツボネ達。Çırağan Caddesiという大通りなんですが、歩道がすごく整備されています。

 

 

 

その後、イスタンブール一番のホテル Çırağan Palace Kempinski の向かい側にある、Yıldız Park に寄ることに。イスタンブールのど真ん中にある緑豊かな小さな森の公園です。Yıldız Park - Wikipedia

 

中はきれいに整備されておりました。鳥のさえずりが聞こえて心安らぎます。

 

YILDIZ公園内クロッキー。MaltaマルタÇadırチャドゥルという2つの屋敷があります。我々は上のマルタへ行くことに。右地図下は大通りからの入口。

 

 

 

The Malta Kiosk/Malta Köşkü はオスマン帝国第32代皇帝 Sultan Abdülaziz の狩猟用別邸。1870年完成。Malta Kiosk - Wikipedia

こちらでトルココーヒーコーヒーでもと思ったのですが、14:00までは Turkish Breakfastのみ、喫茶は不可だとの事で、ゴネたものの撃沈。

 

 

ユルドゥズ公園でゆったりとしたひと時を過ごしたのち、そろそろ家路へ。。ベシクタシュからアジア側対岸の Üsküdarウスキュダル へ船で移動。今日は天気がすごく良かったので外席に座る。マルマラ海と旧市街を眺めながら余韻に浸る。

左:ハニーの足 右:オツボネの。

 

 

 

 

 

その後オツボネは家に帰り、夕食の準備でてんやわんやアセアセ

 

 

イスタンブールマラソン、からの ベシクタシュ地区スポット小旅行。

 

とても有意義な一日を過ごしました。

また是非来年も参加したいですねラブラブ

 

 

 

今日のルートは こんな感じです~!

 

 

 

ではでは~ラブラブ

 

お読みいただきましてありがとうございますキラキラ

ダウン よろしければクリックお願いします ~音譜 

ダウン 励みになります~赤薔薇

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


トルコランキング