おはようございます
気になる記事をUPしますので楽しんで読んでください!(^^)!

 

健康的に痩せるのはどっち?

あなたはどっちを選んでいますか?

あなたはどっちを選んでいますか?


健康的に痩せるダイエットには、正しい知識が必要。そこで、ダイエットエキスパートのAllAbout ダイエットガイドの和田清香が、ダイエットに関するもやもやをクリアにすべく「痩せるのはどっち?」といった疑問にズバリ回答します!

 

今回は、「脂肪を燃やすお肉」と「果実を食べるタイミング」


健康的に痩せる食生活とはカロリーはあまり関係なく、食材に含まれる栄養成分や種類、食べ方やタイミングを理解することが重要です。

栄養成分が体に及ぼす役割、最適なタイミングで最適な食材を食べる等、ちょっとしたコツを知っているだけで、我慢するだけのつらいダイエットから脱することができ、ストレスなく痩せやすい体質に近づけます。

以下のQはどれも身近な食材ですが、あなたはどっちが痩せやすいと思いますか?

 

Q:脂肪を燃やすのは、鶏肉or牛肉?

鶏肉と牛肉、ダイエット向きなのは?

鶏肉と牛肉、ダイエット向きなのは?


正解は……牛肉です!

理由は、牛肉に含まれるLカルニチンという成分に脂肪燃焼をサポートする働きがあるから。また、牛肉は消化をするのに多くのエネルギーを消費するため、代謝アップにもつながります。さらに、牛肉100g位で1日に必要な鉄分をとることができるので、代謝に必要なビタミンB群も補給でき、自然と燃える=痩せやすい体になります。

牛肉を選ぶ場合は、脂身が少ない赤身のものを選ぶのがポイント。手の平1枚分の赤身の牛肉を1日1回、なるべくお昼に食べるのが良いでしょう。

調理法は、グリルやオーブンで網焼きにし、栄養を逃さず、脂を落とすのが◎。原型に近いかたちで食べられる、ステーキや焼き肉がオススメです。

 

Q:果物を食べるなら、食前or食後どっち?

食前と食後、ダイエット向きなのは?

食前と食後、ダイエット向きなのは?


正解は……食前です!

食前15~20分くらいに好みの果物を食べてしばらく時間を置くと、果物が胃で消化されますが、果物に含まれる糖質は消化吸収されやすく、また、酵素やビタミンなどのおかげで後から食べる食事のエネルギーを分解し、燃焼しやすい状態にしてくれる効果が期待できます。

また、果物には食物繊維も多く含まれているので、血糖値の急上昇を緩和し、脂肪を溜め込みにくくするのにも役立ちます。


いかがでしたか? 今日からの食生活に取り入れ、ムリのないダイエット習慣に役立ててくださいね。