ベトナムハノイ 配車アプリ Grab を使ってみた♪ | 引っ込み思案の海外一人旅

引っ込み思案の海外一人旅

初めて海外一人旅行ってきました。
内向的で、語学力もほぼゼロ。
旅行先での出来事や、おススメなどを書きます。

こんばんは!

 

昨年の9月にベトナムハノイへ

旅行に行ってきましたニコニコ

 

一人旅 二カ国目という事で...

まだまだ海外旅行 初級者です笑い泣き

 

ハノイ市街での移動手段は

タクシーがメインでした車

 

タクシーでのぼったくりなどの

トラブルは避けたいなと思い、

配車アプリ Grabを使いましたチョキ

 

初めてGrabを使った感想を振り返りたいと思います!

 

Grab(グラブ)は東南アジア最大の

配車サービスを展開しておりますキラキラ

 

Grabの使い方の手順は

下記の通りです下矢印

 

①スマホにアプリをインストール

②ピックアップポイント入力(タクシー乗る場所)

③行き先入力

④車の種類を選ぶ

⑤支払い カードかキャッシュかを選ぶ

⑥ドライバーブッキング

ドライバーの名前・写真・ナンバープレート番号など

情報が出ますチョキ

 

あとは、ピックアップポイントに行き、

タクシーを待つだけです(笑)

 

*詳しくはyou tubeなどで調べて見て下さい。

  使い方の手順などを細かく説明した、

  動画がたくさんありますキラキラ

 

配車アプリ Grabのメリットは2つあります!

 

1つはアプリ内の入力で料金が決まるので

ぼったくりの心配がないチョキ

 

2つめはレビュー機能あるので、

危険な運転をするドライバーは淘汰されるバイバイ

 

失敗エピソードは初めてGrabを使った時、

ピックアップポイントを交差点付近の

流しのタクシーがたくさんいる

乗り場に設定してしまった事です滝汗

 

みわたす限りタクシーばかりで、

非常にテンパりました滝汗

結局、ブッキングしたタクシーを見つけるまで

15分ほどかかってしまいました(笑)

 

幸い追加料金のチャージなどは

請求されませんでした笑い泣き

運転手さんごめんなさい…

 

2回目以降はピックアップポイントを

混んでいる所をさけて選び、

スムーズにタクシーと待ち合わせる事ができました!

 

次回はハノイで食べたグルメを

振り返りたいと思います爆  笑