令和になってさ、

「多様性」っていう言葉を

目に、耳にする機会が増えたよね



SDGsなんていうのは

その最たる例でしょ






私はこの傾向、
ムチャクチャいいことだと
思ってます


なので今、私は「多様性」を求めて


これまでの人生で
関わってこなかった人や
コミュニティに
積極的に関わるようにしてますが、


そんな中で私が感じてること


「人間関係も
令和仕様にしよう!!」


このことについて
今日はシェアしますね







平成までの人間関係の作りかた
っていうと、


組織でもコミュニティでも

異質なものを
イヤがる、はじく

という傾向が強くなかった!?


同じ志を持ったものが集まって
一つの目標に向かって進むのがいい、


ようするに
同質なもので集まるのが
ヨシとされてたんじゃないかな


しかも人には
居心地のいいところからは
なかなか離れられない
という特性があるから、


自らその場所を離れることも
なかなかしない…





これはこれで
「決められたものを作り上げる」
という点ではすっごく効率が
いいんだけど、


変化が激しい令和においては


このやりかたは
圧倒的に不利になる
と私は痛感してるんですよねガーン


どういうことか??





それはね


同質なものの集まりから
新しいアイデアは
生まれにくいんじゃないの?


ってことなんです


そりゃそうだよね


思考パターンだって
似かよって来ちゃいますもんガーン


そうなると


これまでのように
居心地がいいからって
同質なものの集まりの中に
とどまることは

新しいアイデアや考えに
触れるチャンスを失うこと、


つまりは


自分の成長まで
止めてしまうこと

になっちゃうんじゃないかな


私はそこに危機感を
感じてるんです


(画像はお借りしました)


だからこそ


「人間関係も
令和仕様にしよう!!」


なんです!!





自らが動いて
同質なものばかりの
居心地のいい場所を飛び出す!!


そして
異質なものの中に飛び込んで


これまで触れることのなかった
人やその考え、環境なんかに
自らが手をのばし、触れにいく!!





それはとても怖いこと


勇気がいることでしょう


もしかしたら
失敗もあるかもしれない


だけど!!!


これまでどおり
居心地のいいところに居座って

これまでの考えだけにしがみついて

新しい考えに触れるチャンスを手放して


自らの成長を
止めてしまうことのほうが

私には
よっぽど怖い
!!!





だから私は


「多様性」を求め、
異質なものの集まりの中に
足を踏み入れます!!


ドンドンドンドン
入っていきます!!


もちろん、
これまでできた人間関係も
大切にしていきますが


そこにだけとどまらず


人間関係も令和仕様に
ブラッシュアップしていきます
!!!


もっともっともっともっともっともっと
もっともっともっともっともっともっと
もっともっともっともっともっと!!!


私は成長
したいから!!






込み上げてくる熱にまかせて
書いたので

今日の記事はひとりよがりで
文章的にはヘンだったかも…


だけどまぁ
そのままあげちゃいます


それも私らしいし🤣



そんなこんなで


あなたも成長を望むなら
ブラッシュアップしてみない?


人間関係を「令和仕様」にウインク






ではまた明日♪

あなたの今日が
あなた史上最高に笑える一日で
ありますように☆