航海393日目




私、

自信が持てないタイプです




で、

そのことを常に
マイナスに捉え、


「そんな自分がイヤだ」
とか
「そんな自分を変えたい」
なんて思っていました




ですが

この頃はちょっと
考えが変わってきました




「自信が持てないからこそ」




と思うように
なってきたのです…








自信が持てない私は


学生の頃から

テニスの練習にせよ
テスト勉強にせよ


「これくらいでいいや」
と思うことが
できませんでした




何せ自信がないから


どれだけボールをもっても
どれほど英単語を覚えても


「まだ足りない」
「これじゃヤバい」
と、

とにかく不安で不安で
仕方ないのです




それは
自動車学校に
就職してからも同じで


資格試験の勉強、
日々の教習、


どれだけ車を走らせても
どれほど経験を積んでも


自信が持てないのです




で、暇さえあれば
勉強したり、練習したり…




だから
気の休まる暇もなく、


いつも何かに
追い込まれているように
感じられたものでした…




私には
一つ下に弟がいるのですが


これが真逆!




追い込まれるほど
勉強もしなければ


不安だからと練習に
のめり込むわけでもない


「何とかなるいや」
が口グセの弟




にも関わらず

これが結果を出すんですね




そんな人間が
すぐ近くにいたせいか


自信が持てなくて

常に追い込まれるような
自分が

イヤでイヤで
たまらなかったんですね




そんな、

自信が持てない自分は
今も変わっていません




今だって
何をするにしても

やっぱり自信が持てないんです




ところが


ほめ達!で
「プラスに捉える」
ということを学んだ
おかげですね…




その「自信が持てない」と
いうことが

いいコトに思えて
きたんです




自信が持てないからこそ


「もっともっと!」

次から次に
学ぼうという
意欲が湧いてくる




自信が持てないからこそ


「このくらいでいいや」
と油断することなく

練習に練習を
重ねることができる




自信が持てないからこそ


「まだやろう!」

現状に甘んじることなく
向上しようとすることが
できるんです




そういう風に捉えてみると


「自信が持てない」
ということが


自分にとって
「弱み」ではなくて


「強み」ですら
あるように
思えてくるから不思議




それからは

練習や勉強に
「追い込まれる」
という感覚は薄れ


むしろ自分から
「追いかけていく」
という感覚に
変わっていきました




そのおかげで


今は練習や勉強が
ワクワクすることに
なったんですね♪




だから私は


これからもドンドン
勉強や練習を
積み重ねていきます!




「自信が持てない」ことを


自分の最強の武器にして!








では、良い旅を!!