アプリにどっぷりハマった「いと」です。

私のプロフィールはこちらです。


初めてアプリを使いお会いした方というのは、フィンランド在住、日本旅行中のフィンランド人カップルでした。

 

-----------------

ここで少し余談・・・。
私のメッセージを続ける基準(ただし外国人に限る)についてです。
 

たくさんマッチングしたなかで、どうしてフィン君とのやりとりを続けたか指差し
 
 

年齢が比較的若く、顔写真も出していたため、マッチングしやすかったこともありメッセージは大量になってました。
メッセージが来たらなるべく1度は返すようにしていました。
 

メッセージは様々でした。
「Hello.」
「Hellooooooooo.」
「What's up? u r cute.」
「Hello, Im xx. I work xxxxxx.
  …(長文)」
「(ステッカーのみ)」
 

短文の方から長文の方まで、中にはステッカーのみで文字すら打たない方も(結構多い…)。
 

短文の方には短文で、長文の方には長文で返信していました。ステッカーのみの方にも返信はしていました。もちろんステッカー返しです真顔
 
 
 

私が重視したのは、その後のやりとり。
 
 
私は
 
アプリ初心者でもやもや
国際交流もしたことないもやもや
英語も初心者レベルもやもや
 
 

そんな私にとってはメッセージの雰囲気が重要でした。

内容も大事ではありますが、英語でのやりとりだったので、言葉の使い方、ニュアンスが分かりません。
 
さらに文化的な背景も異なるので言葉の選択も異なると思っています。
 

というのも、
例えば、「かわいい」という言葉。
日本の方とのやり取りで比較的最初に
 

「はじめまして、すごくかわいいですね。」
 

なんて来たら、私は引いてしまいます。なんとなく下心を感じてしまいます。
(別に下心はあっても良いのですが、初回に発言するあたり私の好みのタイプではありません。)
 

しかし、それを外国の方が言ったとしたら
 
「hello, you are so cute.」
といった感じでしょうか。

(直訳すぎるので、実際にはニュアンスが異なるかも)
 

この場合、下心があるのか、単純な発言なのか。
海外に住んだこともなければ、外国の方と会話したこともほとんどない私にとっては判断がつきません。
 
 

なので、メッセージの内容よりも雰囲気で直感的に丁寧かどうかを判断しました。
 
丁寧かどうかというのは、スラングや略語を多用しない、等でしょうか。
 
 

 
フィン君は比較的、丁寧なやりとりでした。
ある程度の長さの文章で、スラングや略語もほぼありませんでした。
そんなこともあり、メッセージのやりとりが続いたのです。
 
 
次の記事に、前回の続きを書きます。
 
-----------------
 
続きます。