「アンチヒーロー」故意にネタバレ まさかのクレジットに視聴者衝撃 「主題歌被せが怖すぎる」の声も | ITCトレンダー・カワピーの気になるブログ‐ゲーム、PC、デジタル機器情報

ITCトレンダー・カワピーの気になるブログ‐ゲーム、PC、デジタル機器情報

ITC関連やゲーム関連のトレンド情報を中心に語っています。
デザインなどクリエイティブな話題も多いですよ。

私、毎週楽しみに見ているドラマです。


ドラマのストーリーに、現代日本を重ねて政治家(権力者)が裏で日本の司法を歪めているのではないか?と考えたりしています。


料亭で対峙する冒頭シーン

 俳優の長谷川博己が主演を務めるTBS系日曜劇場「アンチヒーロー」(午後9時)の第5話が12日に放送された。ラストには、第1~2話で殺人の容疑がかけられたものの明墨弁護士(長谷川)の法廷テクニックで無罪となった工場作業員の緋山(岩田剛典)が再登場し、視聴者に衝撃が走った。一連の流れについてはTBSによる高度な“ネタバレ”テクニックがあったという。※以下、ネタバレを含みます。


放送担当記者がこう指摘する。

「今回は出演者を紹介するクレジットタイトルに仕掛けがありました。第1話ではドラマのラストでエンドロールが流れ、殺人の容疑者役で出演した岩田は、死刑囚役の緒方直人、ロケ地協力者の次に名前が紹介されていました。しかし、第5話では、明墨と東京地検の野村萬斎演じる伊達原検事正が、料亭で対峙する冒頭のシーンでいきなりクレジットが流れました。主演の長谷川、北村匠海、堀田真由、大島優子、林泰文ら明墨法律事務所の面々の名前、次いでロケ協力者の名前の後に“岩田剛典”の名前が登場したのです。まさかの“仕込み”にビックリしましたよ」


 岩田といえば、勤務先の経営者をハンマーで殺害した容疑で逮捕された緋山を鬼気迫る表情で熱演。第2話のラストでは、証拠を捏造した検察の買収工作が暴かれ緋山に無罪判決が下った。だが、緋山は返り血を浴びた作業衣を産廃処理工場に捨てていたことから「やはり殺人犯なのか」と極めて後味の悪い結末となっていた。

 ただ、「アンチヒーロー」の主要な登場人物の名前には「色」に関わる漢字が含まれており、「緋」の文字が入った緋山について「物語のカギを握る人物」「今後、再登場する可能性が高い」などと考察されていた。第5話では、同ドラマで初めて冒頭にクレジットが流れ、そこに岩田の名前が確認されたことで、岩田の再登場を番組自ら“予告”する形となった。


「オープニングクレジットに『岩田剛典』の名前があったため、いつ再登場するのかずっと待っていましたが、引っ張りに引っ張りラストでやっと暗闇の中から緋山が現れました。登場シーンを故意に遅らせることで、冒頭からラストまで視聴者をテレビの前から離脱させないようにする編集テクニックです。やはり緋山は明墨が追いかけている糸井一家殺人事件にからむ重要人物であることが判明しました」(前出の放送担当記者)

エンドロールも異例な構成

 問題のラストシーンで、明墨が「それで、例のモノは手に入りそうですか?」と尋ねると緋山は「はい」と返答。その言葉に明墨は「では、そろそろ始めましょうか」と意を決した表情で問いかけるなど、2人の協力関係がクローズアップされた。

 気になるこの回のエンド(スタッフ)ロールはまず脚本を担当した山本奈奈、宮本勇人、李正美、福田哲平各氏の名前の後、音楽、撮影スタッフらの名前が続き、トメは昨年7月クールの大ヒットドラマ「VIVANT」も担当した演出・宮崎陽平氏。これまでの各話とは異なる極めてイレギュラーな構成だっただけに、TBSの並々ならぬ意欲を感じる。

 これ以外にも第5話はクスッと笑いたくなる小ネタが満載だった。テレビ誌ライターがこう明かす。

「明墨と緋山が対面するラストシーンでは、若手検事の菊池(山下幸輝)から電話で報告を受けながらフライドポテトをかじる伊達原の姿が登場していました。これは『元FBIの母 vs テロリスト』『もしもスネ夫が転校してきたら』などのコメディー映像を投稿しているYouTuberのニューポテトパーティが、傍聴人役で出演していたためでしょう。チャンネル登録者数は67万人ですから影響力の大きさは無視できません」


これだけではない。千葉県警の倉田刑事部長(藤木直人)逮捕でトカゲのしっぽ切りを果たした伊達原が、「ごめんね~」と憎らしく話した場面。台詞のすぐ後に歌手・milet(ミレイ)が歌うドラマ主題歌「hanataba」のサビにある「ごめんね」という歌詞が続いた。

 絶妙なタイミングにネットでは「まさかのごめんね被り」「主題歌被せが怖すぎる」などの反響が上がった。milet本人も「今夜は伊達原さんとコラボした気持ちです。(なんともいえない)」とつぶやいたほど。また、倉田刑事部長の引っ越しシーンに登場した「アマギ引越 センター」は、ウルトラ警備隊のアマギ隊員にちなんだネーミングで「VIVANT」にも登場していた。




 ドラマは折り返しを迎えたことで、今後はどのような展開をみせるのだろうか。

「第5話では『娘』がキーワードとして浮上しました。証拠を隠ぺいした倉田刑事部長の娘が堀田真由演じる紫ノ宮弁護士。伊達原検事正もスマホで娘の写真を見せていましたし、不倫していた宇野弁護士(和田聡宏)も娘のために改心した様子でした。明墨が面倒を見ている紗耶(近藤華)は、果たして誰の娘なのか。これが物語の全体像をつかむ重要なカギになるでしょう。劇中の写真に写り込んでいた福山雅治の妻・吹石一恵が、9年ぶりにドラマ復帰することも正式にアナウンスされました。久々の演技は視聴者を大いに喜ばせそうです」(前出のテレビ誌ライター)

 ポテトをほおばる暇もないくらい、劇的な展開を見せるかー。