低価格なのに高品質!1,100円のダイソーBluetoothヘッドホンは売り切れ必至か!? | ITCトレンダー・カワピーの気になるブログ‐ゲーム、PC、デジタル機器情報

ITCトレンダー・カワピーの気になるブログ‐ゲーム、PC、デジタル機器情報

ITC関連やゲーム関連のトレンド情報を中心に語っています。
デザインなどクリエイティブな話題も多いですよ。

様々な物が値上げで高くなっていく今、ダイソーさんの低価格商品は、有難いですね。

私、イヤホンはカナル型ワイヤレスイヤホンを主に使うので、ヘッドフォン型はかなり以前に購入した有線のものしか持っていません。


今回、下に紹介のサイトレビューを見て、試したくなったので購入してみました。


正直な感想、1,100円という価格からすると十分使えるヘッドフォンと言えるでしょう。

つけ心地も悪くないです。


音質は、先日私が購入したAVIOT TE-W1と比べると、音の解像度はやはり劣りますが低音に関しては強めで迫力があります。

価格的に仕方ないことですが、より高音質なコーデックのapt-X、LDAC、ハイレゾ音源に対応していないのは残念。(欲張り過ぎる感想です)



ダイソーから登場した「Bluetoothヘッドセット」(1,100円)が、快適な着け心地と音質のよさから「とても1,100円とは思えない!」と評判になっています。


音を鳴らす板(ドライバー)は、サイズが大きいほど大音量でよい音になります。イヤホンは12mmくらいで大口径と言われるところ、本製品は40mmと約3倍強の大きさです。

実際にスマホに繋いで音楽を聴いてみたところ、ふだん使っている高価なイヤホンと比べて、低音が少し強めに感じました。

低音が強いのは、40mmの大きなドライバーが理由だと思うのですが、想像した以上によい音でした。購入したかたがたの評判がよい理由にも納得!




・高音質なコーデックに対応
音の遅延が少なく高音質なコーデック(SBC、AAC)に対応しています。「AAC」は、SBCよりも低遅延・高音質で、iPhoneなどのアップル製品が対応している規格です。

・音楽再生時間は約10時間

バッテリー容量も十分(200mAh)。通勤通学で1日2時間程度の利用なら、月~金の間は充電いらずです。「もっと長時間使うよ」っていうかたでも、充電時間は「1.5~2時間」なので、就寝や隙間時間に充電できるので問題ありませんよね。

・リモコン内蔵&ハンズフリー通話対応
3つのリモコンボタンで再生停止、音量+-、曲送り戻り、通話開始終了など各種操作が可能です。

・有線・無線どちらでも使用可能
オーディオケーブル(別売)を繋ぐと有線のヘッドホンとして使えます。オーディオケーブルを繋ぐと自動で電源OFFになりバッテリーがなくても使えますが、マイクやリモコンは使えなくなります。有線利用の場合は、スマホ側で操作すればよいのでさほど困らないはずです。



・QRコードで説明書が見られる
パッケージのQRコードを読み込めばWEBで説明書が見られます。操作がわからなくなったらWEBマニュアルで解決しましょう。



とてもよい製品ですが、ひとつ弱点がありました。それは、充電用の端子が「Micro-USB」という規格だということです。最近のスマホで採用されている充電端子は「USBーC」です。だから「充電端子だけなぜ旧規格なのだろう?」ととても不思議で残念に思いました。が、本製品には充電ケーブルが付属しているので、まぁ許容範囲としましょうか。