← 今日から明日にかけて寒いとか。三日ぶりに薪ストーブ使用する。シャワー浴びるので、脱衣室を暖めるためもある。 (02/01 20:25)

 

 昨夜は案の定寝落ち。いつもより重度の疲れか。僅か二時間ほどの庭仕事…柴作り作業なのだが、体に堪える。夜半までは何とか粘ったのだが、ふと机のわきのリクライニングシートに体を預けたら、本を片手、老眼鏡を掛けたまま、朝の五時までグッタリ。休みの日の夜半過ぎには創作に励むのだが、それもすっぽかし。情けない。

 通販で買った裏起毛のスラックス、ウエストサイズ以外はお気に入り。仕事でも(紺色)、私生活でも(濃いベージュ)。 (02/02 06:18)

 

 今日は静かな氷雨の休日。庭仕事の場は納屋なので柴作り黙々と(時折ハンディチェーンソーの音が喧しく)。数年来納屋に溜めてきた枝や幹の大半は柴(薪)サイズにカット済み。あとは昨秋伐採した松や杉の枝葉かな。これ等は来期まで乾燥させておく。

 庭には畑の整地に敷いた角材がそこそこある。嘗ては資材置き場小屋の柱だったり、農作業用(稲架用)柱だったもの。これ等も(多少乾燥させた上)どんどん薪サイズにカットする。 (02/01 20:24)

 

 

西田俊英展 不死鳥-前代未聞のスケールで描く巨大作 – 美術展ナビ」 (02/01 23:02)

 

 余談だが、本日豆腐が配達された。毎週木曜日に配達。親の代から続いてる。が、今年に入って配達は止まった。年に数回は休みがあるが、配達しない前の週の配達日、来週は休みますとメモが所定の場所に。そんな連絡なしに配達がなかったことはない。それが今日配達された。 配達されてホッとしたが、何かあった? (02/01 20:31)

 

 

約1万5700年前。ものすごく古い尖頭器が発掘されてわかったこと | ギズモード・ジャパン (02/01 23:05)

 

 宇野 常寛著『水曜日は働かない』(ホーム社)を読書メーターで発見:
「水曜日が休みになると1年365日がすべて休日に隣接するーーその真実に気づいた「僕」は「急ぎすぎ」で「がんばりすぎ」なこの国の人々に提案する。「水曜日は働かない」べきなのだと。毎週水曜日を「自分を大切にするための時間」に充てることにした著者の日常を綴った、笑えてそして思わず考えさせられるエッセイ集。 」
 別に本書に基づいているわけじゃないが…、今は嘱託の身分なので、可能な限り連続して3日まで働くをモットーにしてる。家事(庭仕事)が忙しいってこともあるが、体が仕事に耐えられないという事情もある。まして、連続して2日勤務になれば、非常に都合がいい。…現実はそうは問屋が卸さない、なのだが。 (02/01 23:44)

 

 慌ただしい中、それなりに読めたかな。 2024年1月の読書まとめ 読んだ本:12冊 読んだページ:4298ページ ナイス:5222ナイス #読書メーター 「やいっちさんの2024年1月読書まとめ - 読書メーター (02/01 13:46)

 

量子コンピューター実用化へ前進「量子ビット」の開発に成功 | NHK」 (02/01 23:06)

 

 

 当面は夢物語だろうけど(技術的には可能になってるようだが)、一家(一つの町)に一台、水処理施設(機械)があればいいな。地震など何かがあるたび、下水道工事。大変な作業。数十年前に敷設された下水道管は全国的に老朽化が進んで管の交換は待ったなし。だったら、国が上下水道網を同じシステムで交換するのじゃなく、極端には各家庭(建物)毎に水処理施設(機械)を設置すべく政策を推進すべきでは? 今がその絶好の機会だろう(「水インフラの課題解決へ 上下水道施設不要の水循環システム - Impress Watch」「水資源循環型排水浄化処理設備」「持続可能な水利用を実現する!」)。

 「ペロブスカイト型太陽電池 」なる太陽光発電システムが普及し始めるのも時間の問題。薄い折り曲げ可能な、しかも透過性も可能な太陽光発電パネル。屋根だけじゃなく、壁から塀から窓まで、なんなら電柱や道路や車のボディ、いっそのこと服だってファッショナブルな太陽光発電システムにできる。つまり、一家に一システム太陽光発電だ。水も水処理機械があれは一家(乃至一つの団地や町)で完結できる。夢物語のようだが、国がその気になれば実現可能な夢に近付いているのでは。 (02/02 00:10)