イラクはまだまだ戦争の雰囲気が残っていました! | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

私は今月、イランとイラクに
視察に行ってきました。
 
イランは、イスラエルと
揉めている真っ只中で
イラクは、イランイラク戦争
湾岸戦争イラク戦争からISISまで
この30年間荒れまくっていて
どんな感じか見たかったからです。
 
また、ここのところ
ヨーロッパとアジアの平和な世界で
のほほんと暮らしていたので
もっと冒険したかったからです。
 
 
さて、イランの感想は
数日前に書きましたので
今日はイラクの話をします。
 
イラクに行ってみた感想は
どんな感じかといいますと
「平和になったとは言うが
まだまだ他国よりは危ない」
という感じです。
 
イメージとしては
以前のアルビルモスル周辺は
殺人リスク30000
今は平和になり殺人リスク300
東京は3みたいな感じです。
 
30000から300になったら
確かに平和になった感じなのですが
まだまだ日本やヨーロッパに比べれば
危ないわけです。
 
実際に、ホテル入口には
バリケードがありまして、
警備員は長銃の引き金に
常に指を入れていて
1秒で発砲できる臨戦体制です。
 
また、夜は危ないみたいで
警備レベルの高い
アルビル市内であっても
歩かない方がいいと言われました。
 
 
また、街には
ガチなミリタリーショップが並び
武器が売られています。
 
それから、街ゆく男は
命をかけて生きてきた感じで
男らしい人が多く
彼らは何も怖くない感じです。
 
最近イラクから
日本に移住したクルド人が
埼玉で迷惑行為してますが
日本人に注意されても怖くないので
全く気にしないのがよくわかります。
 
 
そんなわけで
ミラノや東京やドバイでは
感じることの出来ない
男らしい雰囲気を感じることができ
良かったです。
 
また、それは、治安の悪い街で
私利私欲のために盗みを行う
小悪党の雰囲気とは違うもので、
民族や大義のために戦ってきた人が
ちょっと一息ついた感じで良かったです。 
 
街の雰囲気とか、人の雰囲気というのは
画面越しでは伝わらないもので
その場に行って初めてわかるので
行って良かったとつくづく思いました。
 
 
★イランイラクの写真は
フェイスブックに掲載しました!
http://5hk.jp/fb.html





★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのラインアプリ版です!メールよりラインが好きな場合はこちら! ★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
近未来予想メルマガ



★多数の億万長者を輩出してきた川島塾詳しくはコチラ↓ 

⇒ 川島和正が直接指導する川島塾

川島塾



★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
⇒ 川島和正フェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

川島フェイスブック


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター

 
★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!

川島インスタ


★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)    

川島ユーチューブ
        

★川島塾感想評判まとめはコチラ↓
⇒ 川島塾感想評判まとめ    

川島塾感想評判まとめ