南海トラフ地震の被害を避ける方法 | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

ここのところ千葉県東方沖で
震度3や4の中規模地震が
頻発しております。
 
そのため、東日本大震災を思い出し
心配する声も上がっています。
 
 
さて、この地震なのですが
日本の建物は、よほど古い建物以外
震度7でも壊れないことが
東日本大震災でわかりました。
 
築40年以内の建物に住んでいる限り
地震で壊れることはないでしょう。
 
しかしながら、家具の下敷きになる
可能性はありますので
家具の設置場所や設置方法には
注意が必要です。
 
 
注意すべきは津波でありますが
これも、近くの鉄骨ビルや
高台に避難すれば
大丈夫なことがわかりました。
 
自宅や職場はもちろん
旅先に行った場合にも
海のそばに滞在する場合には
確認しておきましょう。 
 
これで、震度7くらいまでなら
大丈夫です。
 
 
ただ、震度9になる可能性がある
南海トラフ地震の場合
さらなる対策が必要です。

壊れる建物もかなり多くなり
津波の高さもかなり高くなります。
 
この南海トラフ地震を考慮して
暮らすにはどうすればいいのかというと
東は千葉、西は福岡に住むといいです。
 
被害予想マップを見ると
わかるのですが
宮崎~高知~大阪~名古屋~静岡
そして東京まで被害が大きいのに対し
千葉は意外と小さくなっています。
 
また、九州中国四国も
南部は被害が大きいものの
福岡のような北部は
被害が少ない予想となっています。
 
 
というわけで、必ずやってくる
南海トラフ地震には
常に気をつけた方がいいですね。
 
そして、なるべくリスクを避けるなら
千葉や福岡、北海道東北北陸などに
した方がいいですね。
 
または、危険地域を選ぶなら
新しい耐震性の高いビルで
津波被害が少ない
内陸にした方がいいですね。
 
住む場合にはもちろん
不動産投資する場合や
旅行に行く場合にも
意識しておきましょう。 
 
 
★川島和正プロデュース
「理想の人生発見ウェブセミナー」
大好評開催中であります。
http://5hk.jp/risou.html




★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのラインアプリ版です!メールよりラインが好きな場合はこちら!

★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
近未来予想メルマガ


★多数の億万長者を輩出してきた川島塾詳しくはコチラ↓ 

⇒ 川島和正が直接指導する川島塾

川島塾


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター

★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!

川島インスタ


★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)    

川島ユーチューブ
        

★川島塾感想評判まとめはコチラ↓
⇒ 川島塾感想評判まとめ    

川島塾感想評判まとめ