フクイチから放射性汚染水放出で何に気を付けるべきか? | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

本日8月24日より
福島第一原発に貯蔵されてきた
放射性汚染水の
海洋放出が始まりました。
 
この放射性汚染水は
他核種処理設備ALPSで
処理したものですが
それは不十分じゃないかということで
中国政府などが懸念を
表明しております。 
 
また、今回の汚染水について
日本政府や東電は
トリチウム以外はほぼ含まれないと
発表していますが
2018年のALPS処理水検査では
セシウム、ストロンチウム、ヨウ素も
検出されておりまして
発表の信頼性が疑われています。
 
 
さて、そもそもの話
福島第一原発由来の
放射能汚染が疑われた食品は
危険だったのかということなのですが
公式には危険ではなかったと
されています。
 
2011年ころ
「ただちに健康に与える影響はない」と
たびたび報道されていましたが
その後も、健康に与える影響は
なかったこととなっています。
 
なぜかというと
放射性物質が含まれた食品と
因果関係のある死亡が
ほとんど報告されていないからです。
 
しかしながら、年度別の
超過死亡数を見ますと
2011年以降
死亡数が不自然に増加しており
放射性物質との
関係性を疑う人もいます。
 
また、川島塾メンバーでも
20代の人が、福島産食品を
食べて応援していたら
舌ガンになって死んでしまいまして
周りの人は因果関係を
疑っていました。
 
 
このような状況の中
今回の放射性汚染水放出で
何に気を付けるべきかというと
関東東北産の小魚や貝類には
気を付けたほうが良いと思います。
 
これはなぜかというと
2011年から2014年ころの統計で
小魚や貝類については
放射性物質を多く含むものが
報告されているからです。
 
一方、マグロやカンパチなど
大型魚につきましては
ほとんど報告されていませんので
安心して食べて大丈夫でしょう。
 
 
今回の放射性汚染水放出に伴い
中国は日本産水産物全量検査
香港は10都県からの
水産物輸入全量禁止としました。
 
これについて
安全を主張する日本側は
抗議しているわけですが
中国の専門家は危険と考えるからこそ
こうなっているわけです。
 
ですので、日本側が
安全安全と言っていたとしても
危険と考える人もいると
思っておいたほうが良いですね。
 
また、取らなくてもいい
リスクをなるべく避ける
生き方をするのであれば
関東東北の小魚や貝類は
避けておいた方が良さそうですね。





★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのラインアプリ版です!メールよりラインが好きな場合はこちら!

★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
近未来予想メルマガ


★多数の億万長者を輩出してきた川島塾詳しくはコチラ↓ 

⇒ 川島和正が直接指導する川島塾

川島塾


★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
⇒ 川島和正フェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

川島フェイスブック


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター

★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!

川島インスタ


★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)    

川島ユーチューブ
        

★川島塾感想評判まとめはコチラ↓
⇒ 川島塾感想評判まとめ    

川島塾感想評判まとめ