カタールに来て想像を絶する宿泊施設に驚いています! | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

W杯を見るために
ドバイから飛行機に乗って
カタールのドーハにやってきました。
 
ドバイからドーハは
わずか45分くらいのフライトで
近いものであります。
 
 
そして、今回私が予約したのは
世界中のサポーターが集まる
ファンビレッジの宿泊施設です。
 
ファンビレッジのイメージ写真を見たら
簡素ながらもオシャレな仮設ロッジや
グランピングテントの雰囲気で
ドバイエキスポみたいな感じだったので
ここにしました。
 
また、大型スクリーンや
レストラン、マッサージなどもあるので
ファンがたくさん集って楽しそうだと思い
これを選んでみました。
 
私はいつも高級ホテルに住んでいるため
こういうスペシャルな
宿泊施設があるときは
そっちにするのです。
 
 
しかし、W杯開催直前になりまして
BBCがファンビレッジの酷さを報道し
やや不安になってきました。
 
BBCが報道した場所は
工場のビニールシートみたいなので
覆っただけのテントにベッドが置いてあり
クーラーすらない場所で
周辺の道路などもボロボロなのです。
 
どうやら、もともと
チープな設計だったのに加え
間に合っていないことも多くて
難民キャンプみたいになっていたのです。
 
 
そんな不安が頭をよぎりつつも
「私が選んだのは、一番いい場所にあって
メディアにも豪華な部屋を公開した
ファンビレッジなので
まあ大丈夫だろう」と思っていきました。
 
ついてみるとゲートはボロボロで
工事現場に入っていくような感じ
だったのですが
まあ入口は仕方ないと思いました。
 
チェックインも
手際が悪かったのですが
これもまあ最初のほうだし
仕方がないと思いました。
 
 
そして、チェックイン後
鍵を受け取り部屋に入って
想像のはるか上を行く状況に
衝撃を受けました。
 
新品の内装と想像していた部屋は
なんと、かなり古い
キャンピングカーそのままだったのです。
 
夜ついたので、白いコンテナが
たくさん並んでいるように見えたのですが
実は全部キャンピングカーで
しかも、かなりの中古なのです。
 
内装は改装されているのかと思いきや
最低限補修されているだけで
基本ボロボロであります。
 
ベッドシーツだけ新品に変えてあり
壊れたカーテンのところには
イケアの紙カーテンが
雑につけてある感じです。
 
ドバイエキスポみたいに
何もかも新品をイメージしていたので
想像のはるか斜め上を行く
古すぎる感じで、衝撃を受けました。
 
 
そんなわけで、かなりビックリしましたが
ベッドが4つもあって
3人掛けソファもあって
5人座れるテーブルもあって
キッチンもあって広いので
面白い経験だとポジティブにとらえました。
 
ポジティブにとらえたあと
シャワーからお湯が出ないことに
気づきましたが
暖房で部屋を暑くしてから浴びれば
大丈夫なので、これも良しとしました。
 
普通の都会の金持ちが
こんなところに来たら怒り出しそうですが
私は北朝鮮やカンボジアや
フィリピンの僻地のボロボロの部屋で
水シャワーで過ごしたことも
あるくらいですので
全然大丈夫でありますね。
 
これも面白い経験と思いながら
明日は日本代表を応援してきます!
 

























★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
近未来予想メルマガ


★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのラインアプリ版です!メールよりラインが好きな場合はこちら!

★2010年開講、10年の歴史がある川島塾はコチラ↓億万長者を多数輩出してきました! 

⇒ 川島和正が直接指導する川島塾

川島塾2021


★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
⇒ 川島和正フェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

川島フェイスブック


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター

 
★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!

川島インスタ


★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)   

川島ユーチューブ