ワクチン証明チェック実際はどのように運用されるか? | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

いよいよ週明け25日から
日本でもワクチン証明チェックが
運用開始になりまして
ワクチンをしている人は
コロナ前とほぼ同じように
暮らせるようになります。
 
時短営業や人数制限もなくなり
夜遅くまで大人数で集まる
誕生日会や忘年会なども
出来るようになるわけです。


さて、このワクチン証明チェック
様々な情報が飛び交っていますが
実際はどんな感じで
運用されるのでしょうか。

まず、ワクチン証明チェックの
運用単位は都道府県であり
都道府県によってルールは
変わりそうです。

今回は
まず東京都で運用されるようですが
緊急事態宣言のあった都道府県には
拡がっていくことが予想されます。

このワクチン証明チェック
対象となるのは、東京都の場合
1テーブル5人以上の会食となります。

ワクチン必須なのか
検査の陰性証明結果だけでもいいのか
ということなのですが
報道によってはワクチンとしか
書かれていませんが
どうやら陰性証明でも大丈夫そうです。

ただし、このことを
わかっていない店員さんも多そうで
店によっては陰性証明では入店できず
ワクチンをしてないと
入店できないことでしょう。

陰性証明の有効期間は
イタリアやフランスと同じとすると
検査後48時間以内となることが
予想されます。


それから、お店側のチェックは
義務なのか任意なのかということなのですが
日本の場合、お店に要請しているだけなので
任意であります。

ただし、時短営業も任意であっても
ほとんどの店が従っていましたので
チェックもほとんどの店が
行うことでしょう。

ちなみに私は9月下旬に
イタリアにいましたが
イタリアは義務なのに
小さい店はチェックしていない店だらけで
国民性が出ていると感じました。
 
有名な店、大きい店
真面目な日本人が経営する和食店は
しっかりチェックしている感じでした。
 
 
というわけで
東京では、ワクチン証明チェックが
スタートしますので
5人以上で集まる際には
店側に事前確認した方がいいでしょう。
 
ワクチンをしていない人は
大人数で集まりにくくなりますが
1テーブル4人以下なら
ワクチンしてなくてもOKということで
1人でも必要なイタリア
フランスより緩いので
いい形で落ち着いて良かったですね。

 



★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのラインアプリ版です!メールよりラインが好きな場合はこちら!

★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
近未来予想メルマガ


★2010年開講、10年の歴史がある川島塾はコチラ↓億万長者を多数輩出してきました! 

⇒ 川島和正が直接指導する川島塾

川島塾2021


★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
⇒ 川島和正フェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

川島フェイスブック


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター

 
★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!

川島インスタ


★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)    

川島ユーチューブ