コロナ補助金終了で資産切り崩しが始まる | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

今年春くらいから、全世界的に
新型コロナウイルスの影響で
経済が停滞気味で
それは今なお続いています。


一時期よりは良くなったものの
未だ、飲食業界、旅行業界は
景気がかなり悪い状況で
売上半分以下の企業がたくさんあります。


また、外出自粛の影響で
自動車の売れ行きが落ちたり
先行き不安の影響で
贅沢品の消費も落ちています。


モノが売れないと
企業は広告をださなくなりますので
メディア関係も売上ダウンのままです。


世の中は繋がっていますので
どこもかしこも売上ダウンしているのです。



しかしながら、売上が下がったとしても
国が企業に補助金を出したり
融資をしてきたため
まだ深刻さが表面化していません。


今のところ、ほとんどの企業は
売上がない分、国から出たお金で
人件費や家賃を払えているのです。


また、一部の失業した人も
国が出してくれる支援金や給付金で
今のところ生活できています。



ただ、国がお金を出し続けられるかというと
そんなことはありません。


すでにイギリスでは10月から
手厚い保証が受けられなくなりました。

これまではなんと
給与の8割を国が出してくれていたのですが
大きく減ってしまったのです。


香港においても
キャセイパシフィック航空が
9月まで香港政府の支援を受けて
雇用を維持していましたが
10月から支援打ち切りで
大量解雇の方針を打ち出しました。


日本においても
ひたすら補助する政策は
来年3月までなんて言われています。



国の助けが無くなった場合
売上のない企業や
失業した個人はどうなるのかというと
貯金を切り崩して生活するようになります。


株や不動産を持っている場合は
それを売って現金にして使うので
株や不動産は下げに向かう可能性も
結構高いです。


本当に資産がない人は
生きていけないので
国が生活保護で助けることになりますが
多くの企業や個人は
貯金を食いつぶしていくことになるのです。


そして、これが
来年以降世界的に起こります。



というわけで、補助金終了の先にあるのは
株や不動産の現金化と
その現金を使っての生活と
考えられますので
投資している場合には
利確時期に気を付けることをお勧めします。


今はまだ、補助金と融資と買い支えで
市場にジャブジャブとお金が供給
されているので上がりますが
供給が無くなり、換金して使う実需が
増えてきたらそうもいかないですね。


感染者数の方は落ち着いたイメージですが
経済的に困る人が出てくるのは
これからですので、まだまだ油断禁物です。




★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
⇒ 川島和正メールマガジン

メルマガ                  


★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのラインアプリ版です!メールよりラインが好きな場合はこちら!
⇒ 川島和正ライン&メルマガアプリ (アップル&アンドロイド共通)

川島メルマガアプリ               


★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
⇒ 川島和正フェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

川島フェイスブック


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター



★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー20000突破!
⇒ 川島和正インスタグラム(フォロー大歓迎です!)

川島インスタ



★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)

川島ユーチューブ