スキー事故が起こりました | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

★ブログランキング引っ越しましたので、ぜひクリックいただけると嬉しく思います↓
クリックが多いブログほどランキング上位になる仕組みのため、とても励みになります!

⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
なお、いいね!と違って、クリックしたことは誰にもわかりませんしID等も不要です!



今、フランスにある
世界最大のスキーリゾート
VAL THORENSに来ています。


そして、スイスイと楽しく気持ちよく
みんなで滑っていたのですが、
仲間の1人が転んで肩を脱臼してしまいました。


標高2800メートルくらいで、
雪が降っていて、霧が薄くかかっていて
視界が悪い場所で転んでしまったのです。


そのため、レスキューを呼んで、
スキータンカーとスノーモービルで
スキー場入口まで輸送し
救急車に乗って病院に行きました。



こんな様子を見ていて思ったのは
事故は突然起こるもので
それによりその後の予定や人生が
変わってしまうものだなと言うことです。


また、私は最近よく、
大人数でスキーに行っているため、
確率的に誰かしらこういう事故があっても
おかしくないものだなと言うことです。



というわけで、昨日はいろいろバタバタしたのですが
脱臼は病院ですぐ治ったので、
骨折じゃなくて良かったという感じでした。


そして、事故があったとしても、
それは確率の問題で仕方ないし、
たいていの事故や怪我は治療すれば大丈夫なので
それを恐れてはいけないなと思いました。


活動していれば事故がトラブルはたまにあるものですが
そうであっても活動していたほうがいいものですね。


事故やトラブルを恐れて、
事故やトラブルの後と同じ引きこもりになっていたら
本末転倒というものです。



★ブログランキング引っ越しましたので、ぜひクリックいただけると嬉しく思います↓
クリックが多いブログほどランキング上位になる仕組みのため、とても励みになります!

⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
なお、いいね!と違って、クリックしたことは誰にもわかりませんしID等も不要です!



★川島和正とLINE友達になるにはコチラ↓ おかげさまで友達数34000突破!

今スマホで開いている場合はコチラをクリックするだけで簡単登録!

⇒ 川島和正LINE (2クリックで登録できます!)


今パソコンで開いている場合はスマホでLINEを開いて
「@kk5160」をID検索!(@をお忘れなく!) 


※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信してます!


★川島和正のフェイスブックはコチラ↓ おかげさまで友達5000、フォロー33000突破!

⇒ 川島和正フェイスブック 友達&フォロー大歓迎です!)


29歳で年収1億円&著書37万部になった、世界を旅するヒマリッチ社長川島和正の日記-ranking2